この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「データセンス」の磨き方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
- オンライン講座の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年05月発売】
- Power Automate自動化レシピ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年05月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
マーケティング、ロジカル・シンキング、仮説思考、問題解決、データ収集、分析基盤、データ分析、レポーティング&プレゼン等を網羅!
第1章 日本におけるDX,データ利活用の現状
[日販商品データベースより]第2章 データ利活用に必要な知識・スキル
第3章 マーケティング
第4章 ロジカル・シンキング、ロジカル・コミュニケーション
第5章 仮説思考
第6章 問題解決ステップ
第7章 データ統合基盤・データ活用規制の動き
第8章 リサーチを活用した1次データの収集
第9章 データ分析
第10章 レポーティング&プレゼン
「データ利活用」の知識を体系的に整理した1冊!
本書では、データ活用を「今あるデータを活かすこと」、データ利活用を「(既存の
データを問わず)利益になるようにデータを用いて活かすこと」と捉えています。
DXを背景に、企業に蓄積されたデータをビジネスに活用する動きが活発です。しかし、
「思うほどビジネス成果に結びついていない」とお悩みの方が多いのではないでしょうか。
成果が出ていないのは、データ活用に留まっているせいかもしれません。
本書は、データ利活用の知識を体系的にまとめた基本書です。データ利活用のステップ
ごとに必要なビジネス知識・スキルを整理し、データ利活用と関連づけて説明しています。
図解と具体例を多く用いて、「利益を生み出すために、データをビジネスに活かす」方法
を紹介しています。
筆者は、独自に構築した自社パネルを強みに、意識データや購買データなど、様々な
生活者のデータを用いて国内年間3000社超の企業のマーケティング支援を行うマクロミル。
社内に蓄積された知見を活かしながら、企業のデータ利活用支援事業として
コンサルティングサービスも展開しています。
【こんな方におススメします!】
・データ利活用の業務に関わるビジネスパーソン
・組織としてデータ人材を育成・底上げしたいと考えているマネジメント層
・ビジネスサイドの発言が理解できず困っているデータアナリストやエンジニア、
データサイエンティスト
【目次】
第1章 日本におけるDX、データ利活用の現状
第2章 データ利活用に必要な知識・スキル
第3章 マーケティング
第4章 ロジカル・シンキング、ロジカル・コミュニケーション
第5章 仮説思考
第6章 問題解決ステップ
第7章 データ統合基盤・データ活用規制の動き
第8章 リサーチを活用した1次データの収集
第9章 データ分析
第10章 レポーティング&プレゼン