- 大相撲の不思議 2
-
潮新書 044
潮出版社
内館牧子
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784267023262

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
大相撲の不思議 3
-
内館牧子
価格:935円(本体850円+税)
【2024年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
命をかけた相撲の“粋”に元祖スー女・牧子ががぶり寄り!「横審の魔女」令和の日本でふたたび吼える!「まるで昔話?知られざる力士の日常」「塩も力士も乱れ飛ぶ ド迫力の最前列」「みっともない勝ち方はするな」…etc.角界に脈打つ勝負の美学、“幻の技”から珍事件まで、知っているようで知らない国技「大相撲」の舞台裏、とくとご覧あれ!
1章 土俵を彩る舞台装置(徳俵―得をするから徳俵?女人禁制を表す“違い垣”;水、紙―決死の覚悟を込めた水盃 土俵に立てられた塔婆 ほか)
[日販商品データベースより]2章 土俵を支える人々(行司1―「はっきよいッ 残ったッ!」の意味 ヒゲの伊之助 涙の抗議;行司2―くやしかったら番付を上げろ 知られざる意外な仕事 ほか)
3章 まるで昔話?知られざる力士の日常(新弟子検査―シリコン注入で合格した舞の海 明記がなかった「男子」規定;相撲部屋―大相撲の根幹を成す部屋制度 しのぎを削る新弟子集め ほか)
4章 勝負はこうして始まる(取組編成―対戦相手が決まるのは前日 「割」とは何か?;張出―異例ずくめの大阪場所 張出に不満を示した西ノ海 ほか)
5章 熱戦の本場所(本場所―七五年ぶり二度目の無観客興行 力士の過密日程と休場者の続出;決まり手―宇良が決めた“幻の技” 前代未聞!この決まり手 ほか)
相撲界の常識は世間の非常識〓
時に物議を醸しながらも、かたくなに伝統を守り続ける相撲界の不思議は、知れば知るほどハマること間違いなし!
力士たちの激闘を通して、日本の文化・歴史を再発見する魅惑の相撲ワールド!