[日販商品データベースより]
母さんが買い物に出かけたとたん、天井から子ザルたちが現れて靴磨きをはじめ、押し入れではナマケモノが布団にもぐりこんで、ベランダではリスとモグラが洗濯物が飛ばないように見張って、台所ではペンギンが冷蔵庫を開けて涼んでいて……。次から次へと登場する動物たちと男の子の楽しい留守番を描きます。大胆な構図が楽しい、縦開きの絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- たびにでよう 改訂新版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年08月発売】
- まゆとブカブカブー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- まゆとかっぱ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年09月発売】
- ヴォドニークの水の館
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年04月発売】
- やもじろうとはりきち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年10月発売】
かあさんが買い物に出かけたとたん……今日も男の子のまわりはおおさわぎ! 天井からは子ザルたちが降りてきて靴みがきをはじめ、押し入れではナマケモノが布団にもぐりこみ、冷蔵庫の中にはペンギンがいて、僕の部屋ではカピバラがフラダンス!いったいどうなってるの!?と、思いきや。男の子は慣れたもの。きっと彼のお留守番はいつもこんなににぎやかなものなのでしょうね。大きなゾウが階段を登ろうとしているのを助け、庭ではキリンのくびですべりだい。なんて素敵な時間でしょう。ありえないバタバタの展開なのに、読んで楽しい言葉のリズムと縦開きのダイナミックな構図。さらに降矢ななさんの魅力的な動物たちの絵によって、あっという間にこの絵本の世界に引き込まれ、一緒になってずんずんばたばたと心を躍らせてしまいます。お留守番のおともにぜひどうぞ。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
ねじめ正一さんに絵本のイメージがなかったのですが、読んでみて子供が好きそうな空想世界でおもしろかったです。お留守番ってなんだか特別な時間ですよね。私はお留守番を一人ですることなどなかったので、鍵っ子の友達やお留守番というのとに子供時代はすごく憧れていました。お留守番のときに、こんな仲間が家にいると思ったら寂しくないでしょうね。(ままmamaママさん 30代・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】