- 認知症とうっかり忘れはちがうの?
-
図書館用堅牢製本
みんなでまなぼう認知症のこと 1
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2022年01月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784811329307
[BOOKデータベースより]
認知症は、ふつうの生活をするのが難しくなるほど、ものごとを記憶できなくなる脳の病気。この巻では、年をとるとはどういうことか、うっかり忘れと認知症の忘れ方はどうちがうのか、認知症の人がどのようなことで困っていて、まわりの人たちがどのように接したらよいのかを紹介。
年をとることで体は老化する(老化とは;老化はいつから始まるの?;年をとると体はどうなる?)
脳の老化と認知症(脳も老化する;認知症は脳の病気)
認知症になるとどうなるの?(うっかり忘れと認知症の違い;少し前の出来事を忘れてしまう;時間や場所がわからなくなる;まわりの人との関係がわからなくなる;理解したり判断することができなくなる;計画を立てて行動することができなくなる)
認知症の人との過ごし方(認知症の人の心;忘れてしまっても感じた気持ちは残る;できることを一緒に楽しむ)
認知症は、単なる物忘れではなく、脳の病気です。
高齢になるにつれて増える病気で、90歳以上の日本人の2人に1人が認知症になるといわれています。
認知症になるとどんな変化が起こるのか、認知症のことを正しく理解しましょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もし、家族が認知症になったら
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年02月発売】
- 葉っぱのあかちゃん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年02月発売】
- 鳥のふしぎ 2
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年09月発売】
- 学校のまわりでさがせる植物図鑑 春
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2009年02月発売】
- ラッカセイの絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年04月発売】
小学校でも認知症サポーターの講座が開かれるくらい、「認知症」の存在は大人にも子供にも身近。
でも実際に認知症の方と対面することはそう多くないかもしれません。
だから驚いてしまうし、不思議になってしまう。
その戸惑いを疑似体験し、知識を持って優しく接することが出来るように考えられているのが、この本のシリーズではないかと思います。
はじめは自分自身に起こりうる「うっかり忘れ」と「認知症」の違い。
漫画で読みやすく、分かりやすい説明だったので、漠然とではあるけれど、認知症というものについて認識出来るのではないかと思います。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】