この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コモンの「自治」論
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
- まちづくりの思考力
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年03月発売】
- 高校生のための選挙入門
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年07月発売】
- 東京の自治体まちづくり 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- グローバル都市革命
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
むらづくりったって、私らだけじゃ、最初は何やっていいのかわかんないんです。災害、人口減少、高齢化…疲弊していく地域をなんとかしたい!謙虚に、欲張らず、ゆるく、楽しく、でもマジメに向き合う筆者の「流儀」をお伝えします。
基本編(基本編1 むらづくりってナンだろう;基本編2 むらづくりを始めるには―むらづくりの手順;補章1 むらづくりで目指すところ―むらの将来を想像してみる)
[日販商品データベースより]実践編(むらづくりの実践例1 千葉県君津市貞元地区;補章2 学生のむらづくりへの参加;むらづくりの実践例2 岩手県大船渡市細浦地区;むらづくりの実践から学ぶこと;補章3 移住者・関係人口とむらづくり)
「むらづくり」って、なんですか?
世の中には、むらづくり,まちづくり,地域づくりといった
言葉が溢れている。
むらおこし,まちおこし,地域振興,地域活性化…
のような言い方もある。
「むらづくり」は――
(本書では,農山漁村での活動を主に取り上げるため,
すべて「むらづくり」と表記する)
――広い意味があり,いろいろな活動がそう呼ばれるし,
「これがむらづくりだ」との一般的なイメージは示しづらい。
なんでわざわざ,やるんですか
むらづくりをやったら,地域は本当に再生するのか?
むらづくりったって,私らだけじゃ,最初は何やっていいのかわかんないんです
本書では,筆者が実際に現場で聞いた,こうした「ひとこと」を取り上げ,
その意味を考えることで,
むらづくりに様々な面があることを示したい。
そこから,具体的な,むらづくりの進んでいく過程を説明するなかで,
活動の際に悩むであろうポイントや,考えていきたいポイント
について解説する。
最後に,筆者の関わる実際のむらづくりの実践例から,
具体的イメージを伝えたい。
筆者もたくさんのまちづくり・むらづくりを見てきたが,
知らないものも多々あるし,筆者の見方が全てだとも思わない。
本書はあくまで筆者の立場から見たむらづくりの現場の話である。