この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言語の本質
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2023年05月発売】
- きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- アブダクション 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
- ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2023年09月発売】
- 言語の力 「思考・価値観・感情」なぜ新しい言語を持つと世界が変わるのか?
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに―「モノ」の経験へのアプローチ
[日販商品データベースより]1 教育過程からモノへ(学習の物質的基盤―平行四辺形の面積を事例として;人間と物質的モノの出会いのなかの人間形成)
2 アート制作におけるモノ(教育空間におけるモノとメディア;“いつもとちがう風景”をめぐる考察;紙で遊ぶ子どもたち―「シンボル生成」としての美的陶冶過程 ほか)
3 モノから人間形成論へ(芸術の力・不服従・学び―生を構築すること;「暗黙知」と世界のミメーシス的獲得―視像性・遂行性・物質性;変容的な人間形成過程におけるモノの意味 ほか)
制作活動で何が学ばれるのか、アートの学びとは何か。理解、人間形成という理念的で価値的なプロセスが、実はいつも前提にしてい
る「外部」――具体的なモノの経験。その核に何があるかを、美術教育や、算数の課題等を例に、内外の教育思想家、美術教育関係者
、アーティストが論じ、実践・表現する刺激的な論集。