- 私がヤングケアラーだったころ
-
統合失調症の母とともに
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784864260473
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなの秘密 新装版
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年04月発売】
- 奇跡
-
価格:715円(本体650円+税)
【2025年02月発売】
- 李王家の縁談
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年12月発売】
- マリコにもほどがある!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 與真司郎フォトエッセイ 人生そんなもん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 ヤングケアラーの四六年
[日販商品データベースより]第1章 中学時代
第2章 暗中模索
第3章 医師との邂逅
第4章 シマ豆腐をめぐる長い旅
第5章 母の親離れ
第6章 有機野菜とラベリング
第7章 父の思い
第8章 従姉の自死
第9章 偏見と支えと
第10章 狂気の意味するもの
終章 こころの色、こころの形
民際学を志すノンフィクション作家が綴るヤングケアラー体験
近年、テレビや新聞等でヤングケアラーという言葉に触れる機会が増えている。病気の近親者を介護する若者が、けっして少なくないという事実に、ようやく社会も気づき始めたようである。
これまでヤングケアラーの存在は、全くといってよいほど知られてこなかった。理由のひとつとして言えるのは、当事者たちがひっそりと息を潜めるように暮らしてきたということがある。病気の親や兄弟姉妹を、人知れず世話する若者が世の中にはたくさんいるのだが、様々な理由から他人に打ち明けられずにいる。特に、病気が精神疾患の場合、世間の偏見もありカミングアウトするのは、勇気がいる。子どもが家族の病気を知られたくないと思う気持ちには、多くの酌むべき事情がある。
じつは私自身、いまでいうヤングケアラーであった。
母と私たち家族が辿った道のりが、もしかすると現代のヤングケアラーたちにとって、わずかではあるが、現状を打開する糸口になるかもしれないと思い、筆をとることにした。
あきらめずに苦難に向き合っているうちに、いつかきっと灯りは見えてくる。そのことを、いま実際に苦闘している人たちに伝えたい。(本書、序章より抜粋)