この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家康伝説の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 人身売買・奴隷・拉致の日本史
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年04月発売】
- 山陰・山陽の戦国史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2019年05月発売】
- 戦国大名は経歴詐称する
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- 播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人も、中国人も、朝鮮人も、人を売り、人を買った―!戦国グローバリズムの悲惨な実態をいま明らかに!
第1章 倭寇と人の略奪
[日販商品データベースより]第2章 戦国時代の人身売買・乱取り
第3章 織豊期の人身売買とキリスト教
第4章 伴天連追放令と人身売買
第5章 文禄・慶長の役と民衆・武将
第6章 日本に連行された朝鮮人
倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史
日本人にとって、倭寇=略奪・拉致、秀吉の朝鮮出兵=残虐・捕虜連行のイメージはおなじみのものだが、本書を読むとそのイメージは一面的なものに過ぎないことがわかる。ポルトガル人の日本進出をきっかけに、ポルトガル商人は日本人奴隷を買い取り、海外に連行して売却した。それを禁止したのは、豊臣秀吉である。しかし、文禄・慶長の役(朝鮮出兵)がはじまると、戦国大名は朝鮮人を多数日本に連行した。逆に、「降倭」と呼ばれる朝鮮軍に投降した日本人将兵もいた。本書は、これまであまり語られてこなかった人身売買や奴隷売買など、戦国時代のグローバル化がもたらした「戦国時代の闇」というべき点を明らかにする。
*以下、本書目次より抜粋
はじめに
第一章 倭寇と人の略奪
第二章 戦国時代の人身売買・乱取り
第三章 織豊期の人身売買とキリスト教
第四章 伴天連追放令と人身売買
第五章 文禄・慶長の役と民衆・武将
第六章 日本に連行された朝鮮人
おわりに
主要参考文献