[BOOKデータベースより]
絵本であそぼう。からだがしゃっきりめをさます。こころがふわっとかるくなる。
[日販商品データベースより]「1,2,3,はい!」のかけ声に合わせて、体操しよう!動物たちのお手本を見ながら、手を広げたり、足を上げたり。ユーモラスな動物たちの姿と表情を見ながら体操すれば、体も心もほぐれます。体を動かす喜びを感じる絵本です。高畠純さんの、「体を動かすと、心がおおらかになります。小さな子どもたちが、絵本を見ながら自然に体を動かしたくなるような絵本にしたい」という願いから生まれた、読者参加型のインタラクティブ絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シロツメクサはともだち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- いぬはともだち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- いかあげ たこあげ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 十二支のしりとりえほん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年10月発売】
- 十二支のことわざえほん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2006年10月発売】
動物たちと一緒に「1,2,3,はい! てを あげて」「1,2,3,はい! てを おろす」……もう一度前のページに戻って(と書いてあります)、繰り返し、「1,2,3,はい! てを あげて」「1,2,3,はい! てを おろす」。この繰り返しがポイントで、慌てて前のページに戻って読み始めたところから、わが家の6歳の息子は「あはは」と笑い出し、一緒に体を動かし始めました。おそらく2、3、4歳くらいのお子さんと読むのは更にぴったり。思わず体が動き出す楽しい絵本です。とにかく高畠純さんの絵がいい! なんて動物たちがユーモラスで表情豊かなんでしょう。体の左右を伸ばしたり、前屈、後屈、片足あげて……と体操の基本を押さえているところもありがたい。パンダ、イヌ(ダルメシアン)、ゴリラ、コアラ、レッサーパンダ、ダチョウ、キリン、ゾウ、ネズミ、ウシ、チーター、キツネザル……、動物がたくさん登場するので動物好きなお子さんにもおすすめ。もし、「何の動物だっけ?」なんてママやパパがちょっぴり自信がないときは、動物たちの服の胸元に、英語でヒントがありますよ。体操しながら読む? それとも、読んでから体操する? 家でも園でも、声をかけながら体を動かす遊びのきっかけに。動く楽しさを呼び起こすインタラクティブな絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
「1,2,3,はい!」という副題が効いています。
高畠純さんが描く軽妙な動物キャラクターが、号令に合わせて体操するシンプルな構成です。
「1,2,3,はい!」が繰り返し登場し、思わず一緒にしたくなるのが愉快です。
(前のページにもどり もういちど)で繰り返すのもお得ですね。
片足上げなどは幼児でもツボでしょうか。
小さい子にはジャンプが魅力です。
もちろん、体操の基本を押さえてあるクオリティも嬉しいです。
おはなし会では、手遊び代わりに参加型で使えそうです。(レイラさん 50代・兵庫県 )
【情報提供・絵本ナビ】