この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 情報戦 日本海海戦
-
価格:980円(本体891円+税)
【2025年05月発売】
- 誰も書けなかった日本の黒幕
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 樋口一葉赤貧日記
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:980円(本体891円+税)
【2025年05月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
大正デモクラシー期、昭和戦前期に各界の指導的役割を果たした「華族」はどのような家庭教育を目指していたのか?とくに男性華族の理想と実際の子育て、家庭教育の詳細を、有馬頼寧(伯爵)、岡部長景(子爵)、阪谷芳郎・阪谷希一(子爵)、水野直(子爵)らの「日記」などを活用して明らかにする。
序章 華族の家庭教育の研究意義と状況
[日販商品データベースより]第1章 華族の家庭教育と近代
第2章 有馬頼寧の家庭教育
第3章 岡部長景の家庭教育
第4章 阪谷子爵家の家庭教育
第5章 華族女学校附属幼稚園における保育実践
第6章 大正期の華族の学習院論
第7章 国民の模範としての華族の家庭教育
終章 華族の家庭教育と男性
大正デモクラシー期、昭和戦前期に各界の指導的役割を果たした「華族」。
彼らはどのような家庭教育を目指していたのか?
とくに男性華族の理想と実際の子育て、家庭教育の詳細を、有馬頼寧(伯爵)、岡部長景(子爵)、阪谷芳郎・阪谷希一(子爵)、水野直(子爵)らの書き残した「日記」などを活用して明らかにする。