- 病院のウラガワ
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2021年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784052053979
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SDGsのサバイバル
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年08月発売】
- くらしをささえるロボット
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年04月発売】
- 12歳までに覚えたいマナー&常識BOOK
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年01月発売】
- ウソがはびこるネット社会を生き残れ! 1
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2022年10月発売】
- 家庭や介護でがんばるロボット
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
こんなウラガワのってます!“注射のしやすさは血管次第!”“麻薬は金庫で厳しく保管!”“病院の生みの親は聖徳太子!”子どもも大人も知りたい病院のウラ情報がいっぱい!
01 病院のしくみのウラガワ(病院と診療所の主なちがいはベッドの数!;大きい病院は、行っただけではみてもらえない! ほか)
[日販商品データベースより]02 病院で働く人のウラガワ(ひとりの患者に関わる人がたくさんいる!;若手医師は24時間起きている!? ほか)
03 治療・検査・入院・手術のウラガワ(注射しやすいかどうかは血管にヒミツがある!;いくつものハードルを越えて新しい治療法ができる! ほか)
04 病院で働く人に“なるには”のウラガワ(試験に受かっても一人前の医師はまだ先!;学費がかからない学校がある! ほか)
思わず人に言いたくなる知識がいっぱい! お仕事の”ウラガワ”わかるシリーズの病院編。一番忙しいのは何科? 病院で働く人の職業は20種類以上ある!? 日本は世界一病院の数が多いって本当? 意外と知らない病院のことがまるっとわかります!