[BOOKデータベースより]
自然界における「一生」を美しいイラストでわかりやすく解説!動物や昆虫、鳥、植物などの生き物から、宇宙、星、山や川まで、さまざまなものの“はじまり”から“おわり”までを紹介しています。すべてのものは、さまざまな段階をたどって成長し、変化しながら次の世代にバトンタッチするというライフサイクル(生活環)を直感的に理解できます。本文の全ての漢字はふりがな付。学校では習っていない分野でも、興味のあることがらなら、物語を追うように読むことができるページづくりになっています。小学校6年間で習う範囲+αのことがわかりやすく学べるので中学受験対策やSDGsの副読本にぴったりです!
宇宙(宇宙;恒星 ほか)
地球(大陸;岩石 ほか)
植物と菌類(胞子から種子へ;キノコ ほか)
動物(タコ;サンゴ ほか)
私たちの周りにあるライフサイクルを物語のように読み解けば
地球環境がいかにバランスが取れた仕組みかわかる!
美しく詳細なイラストで、植物、動物、星、惑星、川、火山、さらには人間の一生をたどる!
すべてには始まりと終わりがあること、そしてその間に何が起こるのか、物語のように読み解こう。
生命の輪を探索しながら、すべてがなんと複雑にリンクされているかを発見できる名著です。
■目次
自然界のさまざまな「一生」を知ろう
●宇宙
宇宙/恒星/太陽系/月/彗星
●地球
大陸/岩石/化石/山/火山/水/竜巻/川/氷山/炭素/地球の生命の歴史/アメーバ
●植物と菌類
胞子から種子へ/キノコ/ジャイアント・セコイア/ココヤシ/ラン/タンポポ/ナラ/ハエトリグサ/ラフレシア
●動物
タコ/サンゴ/ミミズ/クモ/アリ/チョウ/トンボ/カマキリ/水の生き物/サメ/サケ/タツノオトシゴ/カエル/恐竜の歴史/恐竜/翼竜/ウミガメ/ヘビ/トカゲ/ペンギン/アホウドリ/ツバメ/ニワシドリ/イルカ/カンガルー/世界はつながっている/シマウマ/ホッキョクグマ/ハダカデバネズミ/コウモリ/オランウータン/人間の歴史/人間/人間が地球の生き物にあたえる影響
用語集
さくいん
**********************************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そらずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】
- とりずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年04月発売】
- びょうきとたたかう!はたらく細胞ワクチン&おくすり図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年02月発売】
- 考える力が身につくおうち科学実験
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
- Pythonで動かして学ぶ!あたらしい機械学習の教科書 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年07月発売】
「自然の一生」ってなんだろう? と思って、まずは図書館で手に取りました。タンポポやチョウ、タツノオトシゴなどの生物が、どんな風に生まれ育つのかが、大きくてわかりやすいイラストで描かれているので、成長のしかたがよくわかります。
100ページを超える厚さでしたが、1つの項目について見開き2ページで簡潔に説明されているので、とても読みやすい! 最初から読む必要はなくて、気になったときに気になったページを読むことができるので、これは家にあったらいいなと思ってそのあと購入しちゃいました。
それぞれのページに「ココも見て!」という見出しがあり、タンポポの場合は「ラン」や「ナラ」のページが紹介されています。植物には、タンポポのように種をつくるものばかりではなく、他の手段で増えるものもあることが関連してわかり、次々に関連ページを読み歩いてしまいます。
宇宙や地球は大きな流れをざっと追う感じで、メインは動物。もちろん人間のページもありました。特に「人間が地球の生き物に与える影響」のページは、子どもも大人も考えさせられてしまいますね。(マチューさん 40代・埼玉県 )
【情報提供・絵本ナビ】