この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美しい日本のふるさと 北海道・東北編
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年02月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたのふるさとは、どんなところですか?そこでは、どんな歴史や物語が紡がれてきましたか?そして、どんな素晴らしい風景に出会えますか?掘り起こせば私たちの国は、虚実入り混じった、数えきれぬほどの歴史や伝説、言い伝えに彩られています。そんなふるさとの町や村に埋もれてきた、歴史譚や懐かしい原風景に出逢う旅。さあ、日本をもう一度、ひもといてみませんか?収録地域、岡山、広島、鳥取、島根、山口。各県の重要伝統的建造物群保存地区も収録。
岡山県(八塔寺ふるさと村―茅葺き、田畠、小川、水車小屋 日本の原風景よ永遠に;伊部―伊部焼あらため備前焼、一つとして同じもののない魅力 ほか)
[日販商品データベースより]広島県(東城―十六軒の鉄問屋が軒を連ねた、たたらの鉄の集散地;出口―文字通り山からの「出口」でにぎわった、街道筋の小さな町 ほか)
鳥取県(智頭―因幡街道の宿場町として栄えた杉の町;網代―山陰地方の古い漁村の風情が今も残る漁師町 ほか)
島根県(吉田―「たたら」で日本を支えた鉄づくりの里;鵜鷺―神話の地に残る日本の漁村の原風景 ほか)
山口県(祝島―霊光を発して船の危機を救ったという神霊の島;室積海商通り―古き良き港町の面影残る、北前船の寄港地 ほか)
〈ふるさと再発見の旅〉第四弾!
日本の原風景に出逢う旅へ
もういちどニッポンをひもといてみませんか―
日本全国津々浦々、歴史ある門前町や港町から、知られざる漁村や在郷町まで。残しておきたい風景や語り継ぐべき物語を丹念に取材してオールカラーでお届けする写真紀行のシリーズ。
第四弾「中国地方」は岡山、広島、鳥取、島根、山口を収録。コラムでは地域に伝わる祭りや旧花街、ノスタルジックな商店街をピックアップ。各県の重要伝統的建造物群保存地区も全て掲載。
――掘り起こせば私たちの国は、虚実入り混じった、数えきれぬほどの歴史や伝説、言い伝えに彩られています。そんなふるさとの町や村に埋もれてきた、歴史譚や懐かしい原風景に出逢う旅――