[BOOKデータベースより]
ぼくはバーナバス。はんぶんネズミで、はんぶんゾウ。ここは、ペットショップの地下にある人工ペットのけんきゅうじょ。“しっぱいさく”のバーナバスはつくりなおされるうんめいに…。でも、バーナバスはじゆうをもとめ、できそこないのなかまたちと力をあわせてきけんなぼうけんにのりだします。2020カナダ総督賞・絵本賞受賞!
[日販商品データベースより]おもちゃ屋の地下に、秘密の新種生物をつくる実験室があり、そこに、ネズミとゾウのかけあわせ「バーナバス」もいます。「失敗作」のレッテルを貼られたバーナバスでしたが、何とか仲間たちと地下から脱出することに成功しして…
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バーナビー まいごに なる!
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- チキカングー
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2022年10月発売】
- ねえ、おぼえてる?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 飛行士と星の王子さま
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年08月発売】
- 星の使者
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【1997年11月発売】
ペットショップの地下で、ガラスの中からじっとこちらを見つめるバーナバス。ここは、秘密の新種生物を作る人工ペット研究所。バーナバスはネズミとゾウのかけあわせで生まれたのです。かわいく作られた生き物は、新しい人工ペットとして地上で売られます。でも〈失敗作〉の印を押されたバーバスは……?同じ棚に並ぶユニークな“できそこない”の仲間は20種以上。作り直される運命から、みんなで自由になろうとします。さあ、バーナバスたちは研究所から脱出できるのでしょうか。世界10カ国以上の国で出版され、2020年カナダ総督賞・絵本賞、Amazon U.S.A 2020ベスト絵本に選出されるなど数々の賞を受賞。現代の人気絵本作家、ファンブラザーズ(テリー、エリック、デヴィンの三兄弟)による冒険ファンタジーです。透明感のある薄暗いブルー、やさしい色調が印象的。全72ページの長編ですが、原田勝さんの訳はとても読みやすく、文も多く感じません。バーナバスとその仲間たちの葛藤や友情をゆっくりと味わえます。“(逃げるなんて)できっこない”かもしれなくても、やってみないとわからないし、〈失敗作〉なんてない! 個性豊かなキャラクターが力を合わせる姿が素敵です。それぞれの特技や特徴も、絵から想像してみてくださいね。ファンブラザーズの3人はカナダ・トロント在住の作家・画家。子どものころから物語やキャラクターをいっしょに考えていて、今作は兄弟3人で作った初めての絵本だそうです。テリー、エリックのコンビの作品に『夜のあいだに』(原田勝 訳、ゴブリン書房)、『海とそらがであうばしょ』(増子久美 訳、化学同人)。彼らが絵を担当した本に『くらやみのなかのゆめ』(さくまゆみこ 訳、小学館)などがあります。これからもファンブラザーズからは、美しく、面白い絵本が生まれそう。目が離せません!
(絵本ナビライター 大和田佳世)
人工でペットを作っているなんて、ありそうな気がしてドキッとします。
でも、失敗作の烙印を押された彼らはどんな気持ちでしょう。
生きる力と、考える力を持った彼らは、自ら行動することにしました。
現代にシニカルな視点で取り組んだ冒険物語です。
彼らに活路を期待する反面、人工ペットが反乱を起こしたらどうなるのだろうと、考えてしまいました。
(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】