この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 海底の覇権争奪
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- Read Real NIHONGO ニッポンのしきたり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- 心は機械で作れるか 原著第3版
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2024年05月発売】
- 多機関協働がうごき出す
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- スクラッチ3.0ワークブック
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
無意識を鷲掴みした男―21世紀のホフマン
[日販商品データベースより]1 無意識からのメッセージ(『黄金の壺』とシンボル;『くるみ割り人形とねずみの王様』に見られる二重性の超克―音韻連想の豊かさに見る無意識の現れ;『イグナーツ・デナー』と消失する境界線―表象としての“es”を手がかりに ほか)
2 運命の女性―閉じ込められた女たち(マタニティーブルーからメランコリア―『イグナーツ・デナー』のジョルジーナ;嫉妬妄想からシゾフレニアへ―『廃屋』のアンゲリカ;ヒポコンドリアからパラノイアへ―『マヨラート』のゼラフィーネ ほか)
3 治癒共同体への志向―魂の救済を求めて(精神療法の適用についてのラプソディー―『廃屋』のテオドール;保護観察の光と影―『隠者ゼラーピオン』に見られる二重性の消失;社会参加による理性回復―『クレスペル顧問官』と午餐会)
私とホフマン―200年の時を越えて
時代に先駆けて「人間の無意識」を作品中に表現した奇想の作家ホフマン。『くるみ割り人形』をはじめ、時に狂気をはらむその作品群を心理学の視点から読み解き、現代の心理療法にもつながる思想の源を明らかにする。
●著者紹介
土屋邦子(つちや・くにこ)
1945 年兵庫県姫路市生まれ。1970 年名古屋市立大学医学部卒業。姫路赤十字病院,健康保険鞍馬口病院(現・社会保険京都病院),京都大学教育学部臨床心理学教室研修員を経て,1994 年姫路にて「つちや小児科」開業。2002 年の閉業を機に姫路獨協大学外国語学部ドイツ語学科に入学し,ライプチヒ大学に留学。その後,神戸大学大学院人文学研究科博士課程前期課程を経て,同大学院博士後期課程2020 年3 月退学。