[日販商品データベースより]
子どもたちのおやつの、手づくりポップコーン。
お皿に残った「たね」を植えてみたら、あれよあれよと大きくなって……!?
ファンタジックで自由な発想が高く評価された、第9回MOE創作絵本グランプリ受賞作が、待望の絵本になりました!
2021年9月刊
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 妖怪
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年08月発売】
- おなかのこびととおくちのこびと
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- ねこぜ山どうぶつ園
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- アニメコミック 劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- あいことばはあらしのよるに
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
あおぞらぐみの今日のおやつは、手作りのポップコーン。お鍋に「あぶらをタラタラ」「とうもろこしをザザーッ」。ふたをして、火をつけてゆすると……。鍋の中でコロコロ転がるとうもろこしが、ポン、ポポン。ポポポポ ポンポン!わあ、あふれそう!「ポッポポーーン!」はじけてできたポップコーン。子どもたちは「すごいぞ」「いっぱいふえた」と歓声。「いただきまーす!」と食べながら、「みて! うさぎみたい」「これ たこみたい」。たしかによーく見ると、それぞれ違う形をしているんですよね。いろんなはじけ方をしたポップコーン。“何に見えるかな?”の見開きページをうちの5歳の息子は大好きで、全部の形を考えたがりました。さて、お皿の底に残ったのは、茶色い固いところがくっついたさらに変な形のもの。あおぞらぐみのみんなはピンときます。「これ ポッポポーンのたねだ」「うえてみようよ」「そうしよう」さてさて、植えたたねはどうなったかな……!?第9回MOE創作絵本グランプリ受賞作であり、たまむらさちこさんのデビュー作。「ポッポポーン」の言葉から、遊び心たっぷりに広がるおはなしは爽快です。食べもの絵本におさまらない、明るく突き抜けたファンタジー。むくむくふくらむ制御不能なポップコーンみたいに、子どもの想像力にのって「ポッポポーン」を楽しんでくださいね!
(絵本ナビライター 大和田佳世)
息子が3歳になる前に読んだ絵本です^^
絵がとってもかわいく、ポッポポーン?なんだろう?と思って読んでみました。
小さな種から膨らむポップコーン。
たしかにポップコーンの形って様々だよなぁーと読んでいて思いました。
火にかけるとポンポンとはじくポップコーンってきっと子供には不思議で楽しい光景ですよね♪
そしてはぜなかったホップコーン・・・どうなるの?!
と読んでいたこちらもワクワクするような話でした。
今度子供とポップコーンを作ってみたいと思います☆(まな20さんさん 20代・千葉県 男の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】