- 特別支援学校学習指導要領目標ー指導ー評価を一体化する「国語」「算数・数学」の学習評価
-
- 価格
- 2,266円(本体2,060円+税)
- 発行年月
- 2021年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784185340182
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- はじめての「特別支援学級」 みんな花マル授業ガイド
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- 教育方法学辞典
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2024年10月発売】
- 通級指導教室で行う自立活動個別の指導計画&指導実践事例集
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2022年07月発売】
- これからの特別支援教育はどうあるべきか
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
段階、領域を網羅した「指導と評価の実際」。体系的にわかる評価の視点。
第1章 学習指導要領に準拠した学習評価の方法(特別支援教育における「深い学び」と学習評価;「指導」と「評価」を一体化する ほか)
[日販商品データベースより]第2章 国語の「深い学び」と評価規準(「聞くこと・話すこと」(小学部1段階)の指導と評価の方法;「聞くこと・話すこと」(小学部2段階以上)の指導と評価の方法 ほか)
第3章 算数・数学の「深い学び」と評価規準(「数量の基礎」(小学部1段階)の指導と評価の方法;「数と計算」(小学部1段階)の指導と評価の方法 ほか)
第4章 学習評価の実践課題と今後の展望(中学部・高等部段階の教科学習と評価規準;重度重複障害児の学習内容と評価の視点 ほか)
学習指導要領で求められる「資質・能力」を育成し、「各教科の見方・考え方」を身に付けたかどうかを評価するには、具体的にどうしたらよいのかを解説した書。「国語」「算数・数学」の目標に準拠した評価の実際を示し、重度重複障害児の学習内容や評価にも触れている。