この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- CEFRの理念と現実 理念編
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年08月発売】
- 認知心理学 新版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2011年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年08月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2011年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 多言語環境における学習に対するCEFRの影響
[日販商品データベースより]第2章 大学における外国語としてのフランス語教育課程にCEFRが及ぼす影響力
第3章 CEFRにおける自律学習の役割とアンリ・オレックの自律学習
第4章 日本語教育におけるCEFRとCEFR‐CVの受容について
第5章 日本の外国人政策とCEFR―複言語・複文化能力、仲介能力を習得する意義、発揮する困難
第6章 「英語教育」を更新する―CEFRの受容からCEFRとの批判的対話に向けて
第7章 言語教育に関する欧州評議会のイデオロギーに対する批判的考察
第8章 大学入学共通テストにおける英語民間試験の導入とCEFR
第9章 CEFRの評価水準「共通参照レベル」の用い方―「画一化のパラダイム」vs.「多様化のパラダイム」
日本語教育をはじめ多言語教育の現場では、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)がどのように導入され、多文化共生社会の実現に貢献しているのかを考える。2018年公開のCEFR-CV(増補版)にも言及。姉妹本に「理念編」。