この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 火山と断層から見えた神社のはじまり
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:847円(本体770円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
神社のはじまりは神道のはじまりよりも古い―考古学、地質学、地勢、気候、火山活動、宝玉、神話、史料。データを積み上げ、謎を解き明かす!
序章
[日販商品データベースより]第1章 出雲―パワーストーンの大地
第2章 石器と玉作りの道―出雲から北陸、関東、東北へ
第3章 火山列島の信仰―熊野から伊豆へ
第4章 神々がつくった道―諏訪から伊勢、奈良へ
第5章 海の底に眠る出雲
神社は神道よりも先にあった。出雲、熊野、伊勢、諏訪――交通の要衝ではなかったり、都から離れていたりする場所になぜ巨大な信仰圏があるのか。古代の勢力圏と神話、および朱やメノウ、黒曜石、翡翠などの産地(火山地帯)との関係を研究してきた著者が現地に赴いて見て感じたこと。また、数多くの文献を渉猟して得た、自説を補強する卓見の数々を文中で紹介。目下の定説では日本にホモサピエンスが暮らし始めたのはおよそ4万年前とされているが、出雲の砂原遺跡の12万年前の地層から石器が見つかるなど、新しい地平も見え始めている。宝玉(鉱石)、温泉、噴火、断層、神話――様々な角度からロマンある古代史の世界に大胆に斬り込む一冊。読めば納得!