- 都電荒川線沿線ぶらり旅
-
全停留所完全紹介 路面電車で巡る沿線今昔さんぽ
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784802132497
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 阪急神戸線ぶらり途中下車〜今昔写真で巡る沿線さんぽ〜
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 千葉の鉄道ぶらり途中下車
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年11月発売】
- 近鉄大阪線・南大阪線 街と駅の物語
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
- 阪急宝塚線・能勢電鉄 街と駅の物語
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2025年04月発売】
- 阪急宝塚線・能勢電鉄街と駅の1世紀
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年09月発売】
[BOOKデータベースより]
三ノ輪橋〜早稲田12.2キロ、沿線の魅力再発見の日帰り旅!下町情緒から最新スポットまで魅力満載の停留場巡り!
三ノ輪橋
[日販商品データベースより]荒川一中前
荒川区役所前
荒川二丁目
荒川七丁目
町屋駅前
町屋二丁目
東尾久三丁目
熊野前
宮ノ前
小台
荒川遊園地前
荒川車庫前
梶原
栄町
王子駅前
飛鳥山
滝野川一丁目
西ヶ原四丁目
新庚申塚
庚申塚
巣鴨新田
大塚駅前
向原
東池袋四丁目
都電雑司ヶ谷
鬼子母神前
学習院下
面影橋
早稲田
都電荒川線は、もともと明治42年に王子電気軌道が現在の飛鳥山〜大塚間で開業した路線が順次、三ノ輪橋〜早稲田間に延伸開業し、それを東京市(現在の東京都)が買収したものです。当時は三ノ輪橋〜赤羽の27系統と、荒川車庫前〜早稲田の32系統の2つの路線が存在していました。1960年代後半には都電の各路線が次々と廃止されましたが、この2つの系統は路線の大半が専用軌道のため交通渋滞の原因となりにくいことから、廃止されることなく「都電荒川線」と改称されて現在まで走り続けています。沿線各地に広がる下町の風情や寺社仏閣、東京近代化の産業遺産など見どころは尽きることがありません。本書片手にぜひお出かけください。