この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学教授のように小説を読む方法 増補新版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年11月発売】
- 独り居の日記 新装版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2016年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年11月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
書店主は毎日がサバイバル!本を買いに行ったはずが、本屋を買ってしまった―。変わり者の店主が、同じく変わり者の従業員とともに、ネット書店時代の荒波に立ち向かう。日々の奇天烈な客、遺品の買取、ブックフェスティバルをめぐる人間模様の波乱万丈。
[日販商品データベースより]本を買いに行ったはずが、書店を買ってしまった。
著者は1970年、イギリス、スコットランドのウィグタウン生まれ。「自他共に認める田舎」である故郷を大学進学で離れたが、30歳のとき、クリスマスの帰省中に、立ち寄った老舗古書店「ザ・ブックショップ」を衝動買いしてしまう。諸手続きをへて翌年手に入った店は、いまや10万冊の在庫を擁するスコットランド最大の古書店だ。かつて国内最悪の失業率に苦しんでいたウィグタウンも、書店の町として知られるようになり、町にも店にも世界中から観光客が訪れる。
とはいえ、由緒ある築約200年の建物は維持費がかさむ。厳冬期には客足が途絶え、一方で暖房費はばかにならない。さらに大手書店チェーン、のちには巨大資本アマゾンと電子書籍化という手ごわいライバルが行く手に立ちふさがる。時に奇天烈、時に傍若無人な日々の客たち。有能だけど変人の度が過ぎる従業員(いちばん変わっているのは著者自身だというのが客たちの評)。大人気イベントである秋のブックフェスティバルで起こる騒動の数々。心ゆさぶられる遺品買取。個人書店の店主は、毎日がサバイバル・ゲームだ!