- 徳川思想小史
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122070929
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
江戸時代の思想の理解なくして近代日本の理解はない。伊藤仁斎、荻生徂徠、本居宣長…鎖国と封建制という厳しい条件下で発展を遂げた思想の諸相を明快に解説、その潜在的な近代性を明らかにする。江戸思想史の全体像をつかむうえで最上の入門書。新たに巻末エッセイ「自分と出会う」、人名索引を付す。
序 徳川時代の再検討
[日販商品データベースより]第1章 朱子学とその受容
第2章 陽明学とその受容
第3章 古学思想の形成とその展開
第4章 武士の道徳
第5章 町人と商業肯定の思想
第6章 十八世紀の開明思想
第7章 経世家の思想と民衆の思想
第8章 国学運動の人々
第9章 幕末志士の悲願
終章 幕末から明治へ
江戸時代の思想の理解なくして近代日本の理解はない。朱子学、陽明学、古学、国学……鎖国と封建制という厳しい枠のなかで発展を遂げた思想の諸相を明快に解説、その潜在的な近代性を明らかにする。江戸思想史の全体像をつかむうえで最上の入門書。新たに巻末エッセイ「自分と出会う」、人名索引を付す。〈解説〉小島康敬
【目次より】
序 徳川時代の再検討
第一章 朱子学とその受容
第二章 陽明学とその受容
第三章 古学思想の形成とその展開
第四章 武士の道徳
第五章 町人と商業肯定の思想
第六章 十八世紀の開明思想
第七章 経世家の思想と民衆の思想
第八章 国学運動の人々
第九章 幕末志士の悲願
終 章 幕末から明治へ