- 最新版関西人の常識vs関東人の常識
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309485690
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- 身のまわりの「意外な勘違い」なるほど雑学93
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年04月発売】
- “うのみ”にしてたら恥をかく 日本人の常識
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年12月発売】
- 大人の「ひと言」ハンドブック
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「関西」と「関東」では、食や言葉が違うだけでなく考え方やしきたり、文化、乗り物事情なども大きく異なる。うっかり恥をかかないための虎の巻!
1 知らないと恥をかく「暗黙のオキテ」―えっ、関東人は優先席がガラガラでも座らへんの?!
2 「所変われば品変わる」は本当だった―灯油のポリタンク、関西では赤でなく「青」ってマジですか?
3 “あっち側”の「食の常識」に驚く!―東京の人は豚まんにカラシを付けへんて、ホンマ?
4 関東人には謎すぎる「関西人の習性」―上京して長いのに、大阪弁が抜けないのはナゼですか?
5 そもそも「伝統・文化」がこんなに違う―日本人に多い名字ていうたら「田中」とちゃうの?
6 同じ日本人なのに「ことば」が通じない?!―「自分どうなん?」って、一瞬誰を指すのかわかりません!
7 「乗り物事情」から見える東西の違い―特急なみに早い「新快速」、なんで東日本にないのん?