- 奈良町の南玄関
-
歴史と文化の扉をひらく
京阪奈情報教育出版 地方・小出版流通センター
元興寺文化財研究所- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784878066054
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 松本城
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 北九州歴史散歩 豊前編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年05月発売】
- 北九州歴史散歩 筑前編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 東の飛鳥
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年01月発売】
- 石見銀山の社会と経済
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
奈良町の南エリアは、地域住民による歴史の掘り起こしの運動、元興寺文化財研究所による地域史研究、京終駅のリニューアルによって、改めてその歴史文化が注目されつつあります。そんな地域の歴史と文化を知るための「初めて」にして「決定版」の一冊です。
第1章 平城京の時代(古代)(京終にも古墳があった;平城京の成立 ほか)
第2章 歴史都市奈良を形作った町と村(中世・近世)(郷の登場と商人・職人たち;元興寺と貝塚郷・京終郷の人々 ほか)
第3章 少し昔の暮らしと産業(近代)(奈良の「勝手口」だった京終駅;京終駅周辺を駆け抜けた路線バス ほか)
第4章 寺社と信仰(椚神社と肘塚の寺社;飛鳥神社と京終の寺社 ほか)
第5章 紡がれる伝統―年中行事(京終の春日講;京終町のノガミサン(野神さん) ほか)