この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思考力キューブドリル 立体図形入門
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年09月発売】
- 多様な価値観や数学的な見方・考え方を磨く算数授業のオープンエンドアプローチ
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2022年12月発売】
- 算数・数学教育と多様な価値観
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年02月発売】
- くらしに役立つワーク数学
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年11月発売】
- アリとくらすむし
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
名著復活!教えと学びを志す人たちの想像する「チカラ」を高め「問題発見」の感性を磨く。
有理数と無理数
[日販商品データベースより]部屋割り論法
文字の使用
比例
関数のグラフ
関数方程式
数学的モデル
近似の考え
拡張と一般化
パターンの発見
証明への導入
図形の相似
空間の想像力
空間における平行と垂直
平面図形から空間図形への類推
ひし形12面体―立体模型の作成
空間ベクトルの基礎
見取り図
本書は中学,高校の数学教師,および将来その職につくことを目的に勉強をしている人を対象としています。特徴は,各項「背景」「課題」「解説」「演習」の4つからなり,ときにそれに「余談」が加わり,よりその項の理解を深めます。数学教育での問題解決は,数学教育を活性化する重要な手法で,教師にもありきたりでない問題解決の経験を持つことが強く求められます。本書は教職にある人,それを志す人に理解してほしい問題解決の諸側面を経験してもらうことをねらいとした,教師にある人や,それを志す人のための問題集です。
本書は,『教職数学シリーズ 実践編10 教師のための問題集』として1990年初版発行後,以来,長年にわたり読者の方々にご愛読いただいてまいりました。このたび,多くの読者からのご要望を受け,新たに『数学教師のための問題集』と改題し単行本として再発行することといたしました。