重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
学童保育研究の課題と展望

日本学童保育学会設立10周年記念誌

明誠書林 八木書店
日本学童保育学会 

価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2021年06月
判型
A5
ISBN
9784909942166

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

第1部 現代社会と学童保育(生活保障としての学童保育;学童保育と学校教育の現在と未来 ほか)
第2部 学童保育実践の研究と実践者の養成・研修(学童保育実践の特質と構造;学童保育指導員・支援員の職務と専門性 ほか)
第3部 学童保育実践における今日的な課題(今日の子どもたちの発達保障と学童保育実践;「特別な教育的ニーズ」のある子どもとインクルーシブ学童保育 ほか)
補論 学童保育研究の課題と展望(学童保育研究の軌跡と課題―学童保育実践の理論化と学童保育研究の再帰性;学童保育研究の方法論的検討―日本と韓国の学童保育施策の分析を通して ほか)

[日販商品データベースより]

学童保育研究の全体像、および学童保育が目指すべき姿・方向性を指し示す、20名の執筆による論文集を刊行!
 学童保育所は、子どもの生活と発達を保障する場として、社会になくてはならない施設として理解されるようになっている。しかし、施設条件・環境を改善し、実践の質を高め、理念と価値を明らかにするための課題は山積しており、制度・政策の内容と動向を見極めていくための研究活動は不可欠である。
 日本学童保育学会では10年間の研究蓄積をふまえて、学童保育研究の視点と内容を体系的に整理するとともに、学童保育をめぐる現代的な課題とどう向き合い、今後の研究と実践を発展させていけばよいのか、その方向性を指し示すことを意図して編集した。
 この10周年記念誌が、今まさに発展しつつある学童保育の実践と研究の手掛かりとなり、現代社会における学童保育の価値を解明するための新たな礎石となれば幸いである。
目次
第一部 現代社会と学童保育
第一章 生活保障としての学童保育 垣内国光
第二章 学童保育と学校教育の現在と未来 住野好久
第三章 「大きな家族」としての学童保育から地域づくりへ――学童保育による家族的ケア機能の拡張―― 宮ア隆志
第四章 子どもの権利と学童保育の子ども観・子育て観 増山均
第五章 日本の学童保育史研究の課題と展望 石原剛志
第二部 学童保育実践の研究と実践者の養成・研修
第一章 学童保育実践の特質と構造 中山芳一
第二章 学童保育指導員・支援員の職務と専門性 矢吹真子
第三章 学童保育実践者の養成と研修 中田周作
第四章 学童保育実践の基盤となる子どもとの対話 森崎照子
第五章 実践者たちの同僚性と組織的な専門性向上 高岡敦史・籠田桂子
第三部 学童保育実践における今日的な課題
第一章 今日の子どもたちの発達保障と学童保育実践 二宮衆一
第二章 「特別な教育的ニーズ」のある子どもとインクルーシブ学童保育 西本絹子
第三章 貧困・児童虐待問題と学童保育における家族支援 楠凡之
第四章 学童保育における施設づくり・環境をめぐる諸課題 小伊藤亜希子
第五章 学童保育実践における地域・関係機関との連携の今日的課題――〈子どもの権利〉をかなめに〈つながる〉こと―― 山下雅彦
補論 学童保育研究の課題と展望
第一章 学童保育研究の軌跡と課題――学童保育実践の理論化と学童保育研究の再帰性―― 鈴木瞬
第二章 学童保育研究の方法論的検討――日本と韓国の学童保育施策の分析を通して―― 齋藤史夫
第三章 学童保育の公共性と保育の質――学童保育研究は「民間委託と企業参入」をどう捉えることができるのか―― 代田盛一郎
第四章 非常時における学童保育支援論――放課後児童支援員のための支援者支援プログラムをとおして―― 植木信一

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

人生と仕事と学びをつなぐ15の講義

人生と仕事と学びをつなぐ15の講義

日本経済新聞社  立教大学 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2025年03月発売】

保育室にはアイデアがいっぱい

保育室にはアイデアがいっぱい

百瀬ユカリ  『新幼児と保育』編集部 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2023年05月発売】

自己肯定感を育む保育

自己肯定感を育む保育

今井和子(保育学) 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2022年08月発売】

教育方法学辞典

教育方法学辞典

日本教育方法学会 

価格:6,380円(本体5,800円+税)

【2024年10月発売】

場面別でよくわかる!ユーキャンの保育連絡帳の書き方&文例

場面別でよくわかる!ユーキャンの保育連絡帳の書き方&文例

横山洋子  原麻美子  ユーキャン学び出版スマイル保育研究会 

価格:1,540円(本体1,400円+税)

【2023年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント