- 世界を変えた14の密約
-
文春文庫 へー9ー1
DONE:THE SECRET DEALS THAT ARE CHANGING OUR WORLD- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784167917159
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シナリオ・プランニング
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年11月発売】
- 戦争社会学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2016年10月発売】
- 子どもと家族の貧困
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2022年12月発売】
- 環境の社会学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年11月発売】
[BOOKデータベースより]
いま我々をとりまく世界は偶然の産物ではなく、一握りの富豪たちのある意図のもと成るべくしてなった姿だ。電子マネーが人を借金漬けにし、低脂肪食品が肥満を増やし、車やiPhoneのアップグレードは際限なく続く。人間がロボットの仕事を奪い合う日も近い。14の観点から世界の過去現在未来を描く恐るべき書。
現金の消滅
[日販商品データベースより]小麦の空売りとアラブの春
租税回避のカラクリ
貧富の格差で大儲けする
肥満とダイエットは自己責任か
国民全員を薬漬けにする
働き方が改革されない理由
終わりなき“買い替え(=アップグレード)”
権力を持つのは誰か
企業が政府を支配する
フェイクニュースが主役になるまで
ロボットと人間の未来
人類史上最大案件=「知性」の取引
21世紀のインフラストラクチャー
私たちの過去、現在、そして未来はすべて企業が決めていた!
イギリスを代表するジャーナリストが世界のタブーを徹底追及。英BBCが番組化し大反響!
日本では単行本刊行当時、「林先生の初耳学」(TBS系)で紹介され、話題になった書の文庫化。
【現金の消滅】
1998年、スタンフォード大学。のちのペイパル創業者達が出会い、始まった。
【熾烈な格差】
2009年、中間層消滅を予言した銀行家。富裕層OR貧困層ビジネスへと舵が切られた。
【ダイエット基準】
ダイエット関連業界の儲けのために、BMIを27から25に引き下げ、肥満人口を増やす。
【買い替え強制の罠】
1932年、電球の寿命が6カ月に決められる。アップル製品のバッテリー問題も。
【フェイクニュースの氾濫】
1981年、マードックとサッチャーが取引。有名メディアが買い取られる。
ほかにも、【投機リスク】【租税回避のカラクリ】【薬漬け】【改革されない働き方】【新自由主義の誕生】【企業の政府支配】【AIに酷使される未来】【知性の取引】【21世紀のインフラ】にまつわる密約など。
文庫解説:佐藤優