この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トレイル・オブ・クトゥルー 改訂版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年09月発売】
- トレイル・オブ・クトゥルー
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年12月発売】
- トレイル・オブ・クトゥルーサプリメントアーカム探偵奇譚
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年04月発売】
- エクリプス・フェイズ
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ボードゲームを作りたい!でもどうやって?その疑問に答えるべく、世界的に有名なゲームを手がけてきたデザイナーやディベロッパー、テスターや販売者が数々のエッセイを寄稿。ボードゲームのデザインについて、「コンセプト」「デザイン」「ディベロップメント」「プレゼンテーション」の4つのパートに分けて解説。誰が読んでも(ザコモンスター代表のコボルドでも!)おもしろくて役に立つ秘訣がここにある!
1 コンセプト(ゲームはルールじゃない;もっとゲームを遊ぼう ほか)
[日販商品データベースより]2 デザイン(私のゲームの作り方;直観的なデザイン ほか)
3 ディベロップメント(『ドミニオン』のディベロップ―“ゲームのディベロップメント”とは;幾何級数的に考えよう―バランスの取りづらいコレクタブル・ゲームの難しさ ほか)
4 プレゼンテーション(試作品の驚くべき過ち;試作品についてきみが常に知りたいと思っていることすべて(でもコワくて聞けないこと) ほか)
日本でも広く遊ばれるようになったボードゲーム。自分でも作りたいと思った人は多いのではないでしょうか。
本書はそうした人たちに向けて、ゲーム作りのいろはを教えてくれるエッセイ集です。「コンセプト」から始まり、「デザイン」「ディベロップメント」「プレゼンテーション」の4段階について、世界的に有名なゲームデザイナーやディベロッパー、販売者たちが自分たちの経験談を語ってくれます――ときには面白おかしく、ときには辛辣に。
編者のマイク・セリンカーは数々のゲーム制作に関わってきたこの道のプロ。他の書き手も『マジック:ザ・ギャザリング』のリチャード・ガーフィールド、『キル Dr.ラッキー』のジェームズ・アーネスト、“レガシー”システムで最先端を走るロブ・ダヴィオーなどそうそうたる面々。
誰が読んでも(コボルドでも!)役に立つボードゲームデザインの秘訣がここにあります!
※本書は2019年12月に書苑新社より発売された書籍を、発売元を変更して刊行したものです。