[BOOKデータベースより]
なかよし4にんぐみがピクニックをしていると、おべんとうからすこしずついろがなくなっていきます。ふしぎにおもってあたりをみてみると、いえやのりもののいろもどんどんなくなっていき、まちはだいこんらん!いったいどうなってるの?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うさおとかめきちの マラソンたいかい
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年12月発売】
- UFOのつくりかた
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年11月発売】
- にんじゃくんがいる!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
- 人体ジェットコースター
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年09月発売】
- アニメコミックもっと!まじめにふまじめかいけつゾロリ 3
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2021年06月発売】
いつも一緒の仲良し4人組は、今日は丘でピクニック。それぞれが個性的なお弁当を持ち寄って、「いただきます!!」とパクリ。みんなで食べるとおいしいけれど、「あれ?」とうさぎちゃんが気が付きます。うさぎちゃんのにんじんが、まるで大根のように真っ白になっているのです。よく見ると、きりんくん、ぞうくん、さるくんのお弁当の色も変です。それに、町の様子もおかしいのです。あれれ、あっちもこっちも赤色がなくなっています! 更に、黄色も青色もなくなってしまいました。色がなくなったことで、町は大混乱!そのとき、4人組はあやしい人を発見。どうやら機械で色を吸い取っているようです。追いかける4人組。逃げる色どろぼう。いったい、色どろぼうの目的は何なのでしょうか?『いろどろぼう』を読み聞かせると、息子が「本当に赤と青でむらさきになるの?」と聞いてきます。それなら実際にやってみようと、赤い色鉛筆と青い色鉛筆で重ね塗り。色鉛筆はまだらな塗り方だときれいに混ざって見えないので、私も少しお手伝い。息子はできあがった色を見て「むらさきだ!」と大喜び。こんな風に、絵本を読んだ後、色の不思議さ、おもしろさに興味がわいてくれたら嬉しいですよね。
(絵本ナビライター 近野明日花)
「いろどろぼう」が街の色を盗んでしまったので、主人公たちがいろどろぼうを追いかけて色を取り戻すお話でした。
ストーリー自体に目新しさはありませんでしたが、「色が違うだけで同じ絵が全然違って見えるんだ!」という発見ができたりと興味深い絵本でした。(さくらっこママさん 30代・東京都 女の子6歳、男の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】