この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際開発学入門
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2009年12月発売】
- 医療経済学の基礎理論と論点
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2009年12月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年06月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 BBB
[日販商品データベースより]Build Back Better(新型コロナとBuild Back Better;新型コロナからの復興政策)
第1章 インフラの現状と問題点(インフラの種類;多発する大規模自然災害 ほか)
第2章 インフラマネジメントの基本戦略(インフラの長寿化と選択と集中戦略;インフラの長寿命戦略 ほか)
第3章 インフラDX戦略(Society5.0;インフラの維持管理とIT ほか)
第4章 インフラファイナンス(官民連携によるインフラ整備;PPP ほか)
インフラDX戦略は老朽化するインフラの処方箋!/日本は高度経済成長期に集中的に整備された多くのインフラが急速に老朽化してきている状況にあり、インフラの更新、維持管理をどのように円滑に実施するかといった重大な課題に直面しています。また、気候変動により頻発、激甚化が想定される災害の発生に備えてインフラの強化が一段と重要となっており、さらに、高齢化の進行で医療、介護、福祉等、インフラの拡充ニーズが強まる一方、少子化の進行で従来型のインフラの在り方を見直す必要も生じてきているのです。/本書は、日本のインフラの現状と課題、インフラDX戦略とそれを実践するバックボーンとなる各種テクノロジーの活用、そして、インフラ整備に必要となるファイナンスについて課題を明確にしながら解説します。