ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
外務省アメリカ局第一課作成
育鵬社 扶桑社 江崎道朗
第二次世界大戦前夜、旧ソ連コミンテルンは米国共産党を操り日米対立を煽った。その恐るべき反日プロパガンダ工作の全貌を報じた極秘文書の内容が明らかに!
第1章 沿革第2章 概説(コミンテルンまたはソ連政府との関係;米国共産党当面の目標;具体的工作方法;米国共産党運動の限界;米国共産党の組織大要)第3章 共産党の組織および活動(米国共産党現勢;共産党入党手続きおよび党費分担;米国共産党の資金関係;各級地方支部;全国代表会議;全国委員会;政治委員会;執行委員会;全国統制委員会;米国共産党本部)
日本版「ヴェノナ文書」!!第二次世界大戦前夜、旧ソ連コミンテルンは米国共産党を操り日米対立を煽った。その恐るべき反日プロパガンダ工作の全貌を報じた極秘文書の内容を明らかにした本書は、現在進行形の共産主義の脅威に立ち向かうための必読書である。戦前の日本の対外インテリジェンス活動が極めて優れていたことを示す機密文書が存在している。それが昭和十四(一九三九)年に日本外務省ニューヨーク総領事館によってまとめられた機密文書『米国共産党調書』で、本書はその全文の現代語訳である。この『調書』には、米ルーズヴェルト政権下でソ連のコミンテルンと米国共産党のスパイがどの程度大掛かりな「秘密」工作を繰り広げていたのか、その全体像が詳細に記録されている。しかもその内容たるや、スパイ映画顔負けのディープな世界が描かれているのだ。内容は三章構成になっている。第一章は「沿革」、つまり米国共産党の歴史である。第二章は「概説」で、ソ連、コミンテルン、米国共産党の戦略と工作方法などについて解説している。第三章は「共産党の組織および活動」で、米国共産党の組織の全体像とともに、米国社会の各分野への工作について具体的に紹介している。これを見れば、米国共産党がどのような層への工作を重視していたのかがよく分かる。戦前の日本外務省が、コミンテルンや米国共産党に関する詳しい調査報告書を作成していたと聞いて驚く人もいるかもしれないが、当時の国際情勢を分析するためには、米国共産党やソ連・コミンテルンの動向分析が必要だったのだ。(「はじめに」より)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
大川隆法 『エメラルドの神話』作画プロジェクト
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年11月発売】
宮嶋博史 吉野誠 趙景達
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2022年08月発売】
武内涼
価格:1,111円(本体1,010円+税)
【2022年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第二次世界大戦前夜、旧ソ連コミンテルンは米国共産党を操り日米対立を煽った。その恐るべき反日プロパガンダ工作の全貌を報じた極秘文書の内容が明らかに!
第1章 沿革
[日販商品データベースより]第2章 概説(コミンテルンまたはソ連政府との関係;米国共産党当面の目標;具体的工作方法;米国共産党運動の限界;米国共産党の組織大要)
第3章 共産党の組織および活動(米国共産党現勢;共産党入党手続きおよび党費分担;米国共産党の資金関係;各級地方支部;全国代表会議;全国委員会;政治委員会;執行委員会;全国統制委員会;米国共産党本部)
日本版「ヴェノナ文書」!!
第二次世界大戦前夜、旧ソ連コミンテルンは米国共産党を操り日米対立を煽った。
その恐るべき反日プロパガンダ工作の全貌を報じた極秘文書の内容を明らかにした本書は、
現在進行形の共産主義の脅威に立ち向かうための必読書である。
戦前の日本の対外インテリジェンス活動が極めて優れていたことを示す機密文書が存在している。それが昭和十四(一九三九)年に日本外務省ニューヨーク総領事館によってまとめられた機密文書『米国共産党調書』で、本書はその全文の現代語訳である。
この『調書』には、米ルーズヴェルト政権下でソ連のコミンテルンと米国共産党のスパイがどの程度大掛かりな「秘密」工作を繰り広げていたのか、その全体像が詳細に記録されている。しかもその内容たるや、スパイ映画顔負けのディープな世界が描かれているのだ。
内容は三章構成になっている。
第一章は「沿革」、つまり米国共産党の歴史である。
第二章は「概説」で、ソ連、コミンテルン、米国共産党の戦略と工作方法などについて解説している。
第三章は「共産党の組織および活動」で、米国共産党の組織の全体像とともに、米国社会の各分野への工作について具体的に紹介している。これを見れば、米国共産党がどのような層への工作を重視していたのかがよく分かる。
戦前の日本外務省が、コミンテルンや米国共産党に関する詳しい調査報告書を作成していたと聞いて驚く人もいるかもしれないが、当時の国際情勢を分析するためには、米国共産党やソ連・コミンテルンの動向分析が必要だったのだ。
(「はじめに」より)