この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ラズパイPico W本格入門 with MIT App Inventor2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】
- 電子工作のためのPIC16F1ファミリ活用ガイドブック
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年05月発売】
- 電子工作入門以前
-
価格:2,508円(本体2,280円+税)
【2015年04月発売】
- 電子工作は失敗から学べ!
-
価格:2,508円(本体2,280円+税)
【2016年05月発売】
- IoT電子工作 やりたいこと事典
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
Node‐RED(ノードレッド)は、ハードウェアとそれを動かすためのソフトウェア、さらにインターネット上の各種サービスを簡単につなげるようにすることを目標に開発されたソフトウェアの道具です。ノードと呼ばれる箱で示されたハードウェアデバイスやAPI、クラウドサービスなどを線でつないでいくだけで開発でき、言語知識やコーディングは不要なので、ノンプログラマでもIoTアプリを楽に構築できます。また、ダッシュボード機能もあり、グラフなどを用いた美麗な表示画面やスマホでも操作できる操作画面も簡単に構築できます。本書では、Node‐REDの基本的な使い方や、グラフィカルな操作画面の作り方、Raspberry Pi上で動作するIoTガジェットの作り方、様々な制作例などを紹介します。
第1章 Raspberry PiとNode‐REDの概要
[日販商品データベースより]第2章 基本プログラムのインストール
第3章 とりあえずNode‐REDを使ってみよう
第4章 Dashboardの使い方
第5章 実例によるノードの使い方
第6章 製作例によるNode‐REDの使い方
付録
Node-RED(ノードレッド)は、ハードウェアとそれを動かすためのソフトウェア、さらにインターネット上の各種サービスを簡単につなげるようにすることを目標に開発されたソフトウェアの道具です。ノードと呼ばれる箱で示されたハードウェアデバイスやAPI,クラウドサービスなどを線でつないでいくだけで開発でき,言語知識やコーディングは不要なので,ノンプログラマでもIoT アプリを楽に構築できます。また、ダッシュボード機能もあり,グラフなどを用いた美麗な表示画面やスマホでも操作できる操作画面も簡単に構築できます。
本書では、Node-REDの基本的な使い方や、グラフィカルな操作画面の作り方、Raspberry Pi上で動作するIoTガジェットの作り方、様々な制作例などを紹介します。