この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実践!介護フットケア元気に歩く「足」のために
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年03月発売】
- 子ども家庭福祉論 第5版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- がんばらない介護
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
就業率80%超、貧困率50%超。OECDの中で最高レベルの就業率、最悪レベルの貧困率。その背景にある構造とは。シングルマザーの労働実態調査から、厚労省の就業支援策の限界と課題を考える。
問題意識と分析視角
[日販商品データベースより]第1部 シングルマザーの自立の困難(シングルマザーの自立はなぜ困難なのか?―政策と研究;シングルマザーの労働実態とキャリア形成―自立の道はあるか?;新型コロナウイルス禍がシングルマザーの労働と子育てに与える影響;寡婦の労働と生活の課題―子どもが成人したシングルマザーは経済的自立ができるか?;生活保護とシングルマザーの自立支援)
第2部 地域におけるシングルマザーへの支援の実情(シングルマザーの当事者団体における就業支援の役割―札幌市母子寡婦福祉連合会を事例に;母子生活支援施設での自立支援;働く母親を支える認可保育所―釧路市を事例に)
シングルマザーの自立に向けて
問われるのは「能力」ではない──シングルマザーの労働実態と自立の難しさを面接調査等から明らかにし、就労支援策の課題を考える。
日本のシングルマザーの就労率は非常に高いが、その貧困率は50%を超える。面接調査等を通じシングルマザーの「働いても貧困」の要因は長時間労働や転勤を前提とした日本の雇用システムにあること、能力開発を中心とした支援では問題は解決しないことを明らかにする。シングルマザーの中長期視点でのキャリア形成を問う出色の書。