- 人間の生のありえなさ
-
〈私〉という偶然をめぐる哲学
青土社
脇坂真弥
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784791773732

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
カーストとは何か
-
鈴木真弥
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
私はなぜこの“私”なのか―この問いが苦しみにかわるとき、私たちの旅は始まる。田中美津の性と身体をめぐる実践、アルコール依存症者の無力の自覚、シモーヌ・ヴェイユの科学批判。一見つながりのないこの三つのテーマから、私という存在の奥底にある不思議な暗さに触れ、それに驚き、そこから新しい自分を再びつかみ直そうとする。意志の破綻から自己肯定へ。私という偶然のもたらす苦悩から“他者”との出会いへと開かれていく、この平坦ならざる道のりの導きとなる書。
第1章 “私”という偶然(「この日なたはわたしのもの」;哲学が求める知 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「私という真実」を生きる(“ここにいる女”の生―田中美津論;生命操作に抗して何が言えるか―サンデルの「生の被贈与性」と障害の問題)
第3章 ありのままの私を生きる(意志の破綻と自己肯定―アルコール依存症からの回復を手がかりにして;「彼は私の言葉を語った」―セルフヘルプ・グループにおける「共感」の意味)
第4章 私はなぜこの私なのか(神秘の喪失―シモーヌ・ヴェイユの科学論;人間の生の“ありえなさ”―シモーヌ・ヴェイユにおける「不幸」の概念)
私の闇に照らし出される他者
私はなぜこの〈私〉なのか――この問いが苦しみに変わるとき、私たちの旅は始まる。田中美津の性と身体をめぐる実践、アルコール依存症者の無力の自覚、シモーヌ・ヴェイユの科学批判。一見つながりのないこの三つのテーマから、私という存在の奥底にある不思議な暗さに触れ、それに驚き、そこから新しい自分を再びつかみ直そうとする。意志の破綻から自己肯定へ。私という偶然のもたらす苦悩から〈他者〉との出会いへと開かれていく、この平坦ならざる道のりの導きとなる書。