ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
名盤に刻まれた珠玉のドラム・サウンドは如何にして生み出されたか
DU BOOKS ディスクユニオン 藤掛正隆
点
1950〜80年代、切磋琢磨したミュージシャンとエンジニア、エポックメイキングの場となったスタジオでのエピソードとは。スタジオ/エンジニア/ミュージシャンなど項目別に必聴盤も多数紹介!絶品なるドラム録音の秘密に迫る初の書籍。リズム&ドラム・マガジン誌の連載を元に単行本化!
ルディ・ヴァン・ゲルダー・スタジオ―モダン・ジャズ黄金期を彩ったRVGドラム・サウンドアビイ・ロード・スタジオ―ザ・ビートルズ・サウンドの発信源オリンピック・スタジオ―ブリティッシュ・ロック黄金期のドラム・サウンドジョン・ボーナムのレコーディング・サウンド―レッド・ツェッペリンの心臓、永遠のリズム&グルーヴスタックス・スタジオ―サザン・ソウルの殿堂、アル・ジャクソン・ジュニアの歴史的ドラム・サウンドトム・ダウドのレコーディング・サウンド―アレサ・フランクリンの名盤を創った名エンジニアの技モータウン・サウンド―ヒッツヴィルU.S.A./ファンク・ブラザーズの珠玉の音像マイルス・デイヴィスの作品におけるドラム・サウンド―20世紀ポピュラー音楽のイノヴェーター、革新的サウンドの秘密モービル・スタジオ―英国の移動式録音スタジオがもたらした歴史的ドラム・サウンドウッドストック・サウンド―大都会を離れたアーティスト・コロニー、ザ・バンドの“歌”が聴こえるハンザ・スタジオ―冷戦下、デヴィッド・ボウイらを魅了したドイツ・ベルリンの名門フェイム&マッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ―黄金のドラム・サウンドを生み出したアメリカ文化の象徴名ライヴ盤のドラム・サウンド―熱気溢れるリズム&グルーヴ、空気感を捉えたライヴ・レコーディング
全てのミュージシャン、エンジニア、音楽クリエイターに贈る。名盤・名曲の肝は、ドラム・サウンドだった!!ビジュアルと共に、伝説的サウンドの背景を、ドラム音に焦点を当てつつ探求する初の書籍。いい”ドラム音”とはなにか。50年〜80年代初期にかけて、名盤を手掛けたレコーディング・スタジオや手掛けたエンジニアを多数紹介。また、いかにしてその名盤・名曲にドラムのサウンドが寄与しているのかを、ビジュアルと共に解き明かす。この名盤でドラム・サウンドを体感せよ!ディスクガイド付きで分かりやすい!雑誌『リズム&ドラム・マガジン』(リットーミュージック)の人気連載を元に待望の書籍化!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1950〜80年代、切磋琢磨したミュージシャンとエンジニア、エポックメイキングの場となったスタジオでのエピソードとは。スタジオ/エンジニア/ミュージシャンなど項目別に必聴盤も多数紹介!絶品なるドラム録音の秘密に迫る初の書籍。リズム&ドラム・マガジン誌の連載を元に単行本化!
ルディ・ヴァン・ゲルダー・スタジオ―モダン・ジャズ黄金期を彩ったRVGドラム・サウンド
[日販商品データベースより]アビイ・ロード・スタジオ―ザ・ビートルズ・サウンドの発信源
オリンピック・スタジオ―ブリティッシュ・ロック黄金期のドラム・サウンド
ジョン・ボーナムのレコーディング・サウンド―レッド・ツェッペリンの心臓、永遠のリズム&グルーヴ
スタックス・スタジオ―サザン・ソウルの殿堂、アル・ジャクソン・ジュニアの歴史的ドラム・サウンド
トム・ダウドのレコーディング・サウンド―アレサ・フランクリンの名盤を創った名エンジニアの技
モータウン・サウンド―ヒッツヴィルU.S.A./ファンク・ブラザーズの珠玉の音像
マイルス・デイヴィスの作品におけるドラム・サウンド―20世紀ポピュラー音楽のイノヴェーター、革新的サウンドの秘密
モービル・スタジオ―英国の移動式録音スタジオがもたらした歴史的ドラム・サウンド
ウッドストック・サウンド―大都会を離れたアーティスト・コロニー、ザ・バンドの“歌”が聴こえる
ハンザ・スタジオ―冷戦下、デヴィッド・ボウイらを魅了したドイツ・ベルリンの名門
フェイム&マッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ―黄金のドラム・サウンドを生み出したアメリカ文化の象徴
名ライヴ盤のドラム・サウンド―熱気溢れるリズム&グルーヴ、空気感を捉えたライヴ・レコーディング
全てのミュージシャン、エンジニア、
音楽クリエイターに贈る。
名盤・名曲の肝は、
ドラム・サウンドだった!!
ビジュアルと共に、
伝説的サウンドの背景を、
ドラム音に焦点を当てつつ
探求する初の書籍。
いい”ドラム音”とはなにか。
50年〜80年代初期にかけて、名盤を手掛けたレコーディング・スタジオや手掛けたエンジニアを多数紹介。
また、いかにしてその名盤・名曲にドラムのサウンドが寄与しているのかを、ビジュアルと共に解き明かす。
この名盤でドラム・サウンドを体感せよ!
ディスクガイド付きで分かりやすい!
雑誌『リズム&ドラム・マガジン』(リットーミュージック)の
人気連載を元に待望の書籍化!