[BOOKデータベースより]
動物についてのなぜ?どうして?がそうか!に変わる!旭山動物園の元園長・小菅正夫と、元飼育係・あべ弘士が子どもたちから寄せられたユニークすぎる質問に、スバリお答えします!
[日販商品データベースより]「キリンやカバなどの大きい動物はどうやってねるの?」
「パンダはなんで白黒なの?」
「動物にも性格のちがいってありますか?」
動物に関する子ども素朴な疑問、ふと浮かんだ謎に、旭山動物園元園長の小菅正夫が動物たちと接してきた体験を通して、独特な切り口でこたえる本! 絵は小菅正夫とともに旭山動物園を盛り立ててきた絵本作家のあべ弘士。楽しくわかりやすく表現。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- のびーる理科 化学 空気と水・燃焼・水溶液・気体
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- わくわくストーリードリル かがくのふしぎ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年03月発売】
- あべ弘士どうぶつクイズ教室
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年04月発売】
- カワセミとヒバリとヨタカ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年05月発売】
- 虫の生きかたガイド
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年04月発売】
動物好きの息子が、楽しそうに聞いています。
「動物に性格の違いがあるのか」など、子どもらしい質問内容にも「なるほど」と唸ってしまいます。
低学年のお子さんにもわかるように、簡単なことばで説明されているところもいいと思います。
5歳の息子にはまだわからない単語も多いので、読み聞かせながら噛み砕いて説明していますが、動物好きのお子さんにはオススメです。(ちびっこおばちゃまさん 40代・京都府 男の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】