この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 北海道の貨物列車
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
- 京急電鉄明治・大正・昭和の歴史と沿線
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年10月発売】
- 織田憲嗣の世界の名品・定番品 その愛される理由
-
価格:2,980円(本体2,709円+税)
【2025年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年10月発売】
価格:2,980円(本体2,709円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
軌道探訪(千寿ケ原〜中小屋;中小屋〜桑谷;桑谷〜鬼ケ城;鬼ケ城〜樺平;樺平〜水谷)
[日販商品データベースより]立山砂防軌道の立役者たち―動力車のすべて(加藤製作所;松岡産業;堀川工機;酒井工作所(酒井重工業);北陸重機工業)
立山砂防軌道・貨車と人車(運搬車;人車;その他の車両)
富山営林署常願寺治山事務所の動力車
立山砂防軌道は、富山県中新川郡に現存する日本一の秘境トロッコである。急峻な山岳地帯で、砂防工事を行なうために設けられた鉄道だが、それだけ自然に分け入って厳しい条件の線路になっている。象徴的なのが全部で42段にも及ぶスイッチバックで、そこを走るトロッコの姿は究極の鉄道シーンとして知られる。長く立山砂防軌道を追いつづけた写真家、青森恒憲の作品をまとめた一冊は、鉄道好きのみならず広く自然と鉄道のおりなす情景を訴える。本書は写真を中心に、そこで働く車輌のすべて、また鉄道と関わる人びとの生活まで、あますところなくその魅力を伝える。