この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 田中角栄の昭和
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 平成の天皇皇后両陛下大いに語る
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 天皇の国史 上
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年08月発売】
- 天皇の国史 下
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年08月発売】
- 自治体の会計担当になったら読む本
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
公会計の基礎がわかる。地方公会計のプロによる、議員のための公会計入門書。
第1章 新公会計制度を理解しよう(現金主義会計ではだめなの?;発生主義会計は「儲け」の会計? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 官庁会計の決算の見方とチェックポイント(決算の審査;決算の調製と議会の認定 ほか)
第3章 新公会計制度の財務書類の見方とチェックポイント(財務書類の概要をつかもう;貸借対照表 ほか)
第4章 議会で活用しよう(議会で活用しよう;指標の見方を理解しよう ほか)
決算書や新公会計制度の財務書類の読み方、各種数値を使った分析手法、議会での活用の仕方について、最新の情報を得ることができる。
〇公会計制度(=発生主義会計の導入による従来の現金主義会計の補完、固定資産台帳整備等)について自治体議員向けに分かりやすく解説した書籍。制度概要のほか、決算書や財務書類のチェック方法についても解説する。加えて、財務書類を活用することで出来る経年比較や類似団体間比較、財務書類の数値から得られる指標を用いた分析等について紹介する。
○人口減少やコロナ禍対応など、自治体財政が厳しくなる中で、公会計に関する基礎的知識、決算書や財務書類の具体的な読み解き方、数値を使った分析手法を知ることで、財政マネジメントのための議論が議会内でできるようになる。