この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東南アジアで学ぶ文化人類学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- Python実践データ分析100本ノック 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年06月発売】
- 消費者法 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- APIデザイン・パターン
-
価格:4,785円(本体4,350円+税)
【2022年08月発売】
- 近代の呪い 増補
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
危機と混沌の時代に、困難に立ち向かうアイディアをどう生み出すのか。創造性の源泉を、不完全な要素を組み合わせる人びとの共同性に求める壮大な目論見。
現代世界における生の技法/哲学としての集合的創造性―コンヴィヴィアルな人間学のために
[日販商品データベースより]1 集合的創造性の理論的視座(創造性から集合的創造性へ;集合体の社会学と創造性―自然と文化とその“外部”)
2 時間と集合的創造性(設計図のない建築―サグラダ・ファミリア建設の軌跡にみる集合的創造性;太極拳推手交流会における集合的創造性;北海道の木彫り熊ブームを支えたもの;食文化における集合的創造性―エスニックフードからローカルフードへ)
3 空間と集合的創造性(戦後日本における島々の集団的創造性―宮本常一とコミューン/アソシエーション;まだ見ぬ「われわれ」を創造する―中米移民の集合的実践の事例から;「ナショナリズム」からトランスナショナルへ―朝鮮学校のドラマツルギーからみる集合的創造性;貧困女性の性と支援―エイジェンシー概念から考える)
危機と混沌の時代に、困難に立ち向かうアイディアをどう生み出すのか。問題解決力の核心には創造性がある。
これまで創造性は、心理学や教育学など、人文科学を中心に、個人が有する性質や能力として研究が蓄積されてきた。それに対して本書は、社会学=人類学的なアプローチにより、個を超越して現れる集合的、共同的な創造の在り方を提起する。
同時に、異文化、多人種、他民族の接触・混淆を契機とする新たな創造性の発出について、事例研究を提示する。