この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてのずかん うちゅう
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- さかな
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- とり
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- くらべてみたらすごかった!動物の今と昔ずかん
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年12月発売】
- 「対話」で学ぶ算数授業
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
学力差が大き過ぎて、学級全員で一緒に学びを進められない…、自力解決中に、子どもが自分の考えをもつことができない…、話し合いで、話題があちこちに拡散するのはどうすればいいの…?こんな悩み、疑問をまるごと解決!
第1章 「教師の関わり方」次第で授業は大きく変わる
[日販商品データベースより]第2章 「教師の関わり方」が基礎からわかる算数授業スキルQ&A(集団の学びをつくるための基本;問題提示;自力解決;全体交流;まとめ;ノート;板書)
自力解決で子どもが自分の考えをもてない、話し合いの話題があちこちに拡散してしまう、子どもがノートの間違いをすぐに消してしまう…など、「教師の関わり方」が問われる算数授業の典型的な場面をQ&A形式で取り上げ、そこで役に立つ授業スキルを紹介します。