この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「次の一手」で覚える実戦手筋432
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2022年10月発売】
- 超進化論 藤井聡太 将棋AI時代の「最強」とは何か
-
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2023年09月発売】
- 日本将棋用語事典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2022年10月発売】
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2023年09月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年12月発売】
[BOOKデータベースより]
将棋ファンを熱狂させたドリームチーム。彼らはどう戦い、何を残したのか?スペシャル鼎談+全ツイート収録。
序章 再会
[日販商品データベースより]第1章 開設
第2章 前進
第3章 初陣
第4章 突破
第5章 本気
第6章 惜別
「チーム康光」。それは第3回アベマTVトーナメントで誕生した奇跡のチーム。
互いにトップ棋士としてタイトル戦でもしのぎを削った佐藤康光、谷川浩司、森内俊之の3人がチームメイトとして団体戦を戦いました。
一般的に若手有利と言われる早指し棋戦ですが、レジェンドたちの実力はやはり本物。予選を勝ち抜き、本戦一回戦も勝利。優勝候補の筆頭と目されたチーム永瀬との準決勝にまで駒を進めたのです。
将棋の対局の素晴らしさでも魅せてくれたチーム康光ですが、将棋ファンを驚かせ、狂喜させたのは何と言っても3人によるツイッターの開設でしょう。最もSNSから縁遠いと思われていた神々が地上に降りてきたことで、大きな話題になりました。
合計700に及ぶツイートは詰将棋あり、講座あり、笑いあり、涙あり。チーム康光メンバーの意外な一面も垣間見える素晴らしいものでした。
本書ではチーム康光の全ツイートに加え、本書のためのスペシャル鼎談を収録したものです。
歴史の一点で交わったレジェンドたちが残してくれたギフト。
将棋ファン必携の一冊です。