この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マイ・ヒュッゲ・ホーム「癒やしの空間」のつくり方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- ひとり暮らし大全 自分空間を整えれば人生は好転する!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- DIYで作るリメイク家具・リモデル家具
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- DIYでつくる収納 デッドスペース&押し入れ活用術
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- カリモク60スタイルマガジンk Vol.1
-
価格:990円(本体900円+税)
【2015年12月発売】
[BOOKデータベースより]
SPECIAL ISSUE セルフメイド・フューチャー―自らの手で未来をつくるオランダ
[日販商品データベースより]1 Essent(An RWE Company) 個人を尊重する社風づくりで電力業界の競争を勝ち抜く―働く場所と時間の制約を廃したオランダ最大手の電力会社
2 NDSM 自治の精神で育む都市のフロンティア―造船所跡地をリノベーションしたアートスペース
3 Spaces 仕事の体験価値を上げるハイエンドのサービスオフィス―オフィスはもっと楽しく刺激的になる
4 Roayl Dutch Shell つながりから“未来”を学び続ける―シナリオプランニングで石油危機を乗り越えたグローバルエネルギー企業
5 Waag Society テクノロジーを開放し自ら“つくる”人材を支える―歴史的建造物がソーシャルイノベーションの起点に
6 Seats2meet.com シェアリングエコノミーで人をつなぐオランダ発のコワーキング―個人のナレッジをシェアする自律的ワークプレイス
Interview 個人主義、未来志向、グローバル。オランダ企業のルーツをたどる―長坂寿久(拓殖大学客員教授/国際貿易投資研究所客員研究員)
Wrap‐up オランダ流未来のつくり方とは?―山下正太郎(本誌編集長)
未来のつくり方を求めオランダへ
この会社は一体どうなるのか? 所属する企業の行く末や働き方を案じひいてはプライベートの将来も不安視した経験を持つ人は多いだろう。不確実性に満ちた時代、社会制度や企業という大きなシステムに「私」という小さな存在が埋もれず未来を作り出すにはどうすればいいか。80年代オランダ病とまで呼ばれた不況に苦しみながら、政府、企業、労働組合による合意形成から生み出した「ポルダー・モデル」からワークシェアリングなどの新しい働き方を生み出し危機を脱したオランダ。千年に渡り干拓によってできたこの国は、持てる開拓精神を産業や社会制度の発展にも注いだ。ロイヤルダッチシェルやフィリップスといった世界的な大企業を産み出し、イノベーション、デザイン、農業、教育、福祉など国際的に高い評価を得ている。オランダが未来をつくる原動力は何か、そして育むための場にはどんな工夫があるのか、探ってみることにしよう。