- ブッダの獅子吼
-
原始仏典・法華経の仏教入門
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2020年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784909708014
[BOOKデータベースより]
悩みや苦しみ、執着などを消す合理的な教え…瞑想や座禅、マインドフルネスの先を行く、釈迦の真の悟りとは?法に目覚める30の要点!!
第1の扉 ブッダ誕生前の時代背景を知る
第2の扉 ブッダの説く最も優れた道を知る
第3の扉 持戒して、ブッダの弟子となる
第4の扉 精神統一したブッダの禅定を知る
第5の扉 ブッダの悟りの智慧を理解する
第6の扉 ブッダのように、悟りを深化させる
第7の扉 ブッダの説く善行を実践する
第8の扉 迷信へのブッダの見解を理解する
第9の扉 ブッダの教えを発展させる
第10の扉 ブッダのように、法に目覚める
本書は、ブッダの教えを総合的に学べる本格的な仏教の入門書です。
また、「教科書」のようにブッダの言葉を体系立てて、「百科事典」のようにブッダの教えを網羅して、「永久保存版」のように上質の紙を使用しています。
■『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』
悩みや苦しみ、執着などを消す合理的な教え
瞑想や座禅、マインドフルネスの先を行く、釈迦の真の悟りとは
法に目覚める30の要点! !
ブッダの教えを学べば、悩みは消える
私たちの明日を変える原始仏典の世界
○生まれたものに、死を逃れる道はない
○死後を知る手掛かりはない
○無量の慈しみの心を起こしなさい
○清浄を目指した結果、善き友が現れる
○護摩の行をしても、清浄にはなれない
○四諦・八正道を知ると、苦しみは消える
■ライオンが吼えるように、ブッダは教えを説いている
人として、どのように生きるといいのでしょうか。
私たちに、生きる意味はあるのでしょうか。
私たちの拠り所となるものは、どのようなものなのでしょうか。
このような問題に向き合った人こそ、ネパールのインド国境付近に位置するルンビニに誕生して、後に、悟りを得た「ゴータマ・ブッダ」です。
日本では、「お釈迦様」や「釈尊」、「仏様」などと呼ばれています。
また、ゴータマ・ブッダは仏教の開祖といわれています。
「ブッダ」という言葉は、広く「法に目覚めた人」のことを指す言葉です。
ただし、本書ではゴータマ・ブッダを指して「ブッダ」と呼ぶことにします。
さて、私は現実の社会生活の中で会社経営を行っています。
本書の特徴は、「ブッダの肉声に近い仏典」といわれている原始仏典(パーリ語仏典)を中心に、私の視点から、社会生活を送る現代の日本人に役立つ教えのみを取り上げたところにあります。
本書の書籍名『ブッダの獅子吼』は、「ブッダが、自信をもって、ライオンが吼えるように、声を響かせながら教えを説いている」という故事にちなんで命名しました。
そして、「現代の日本人に、ブッダの肉声に近い仏典の教えを生き生きと伝えたい」という思いを託しました。
さらに、本書では、ブッダの教えを分かりやすく伝えるために、ブッダが具体的に説いた「法」を30の項目に分類してお伝えします
その具体化した法の代表には、八正道・縁起・非我・空・善行があります。
■購入についての注意点
仏教の初心者でも、理解できるように編集しました。
例えば、文章は短文で、一文ごとに段落分けしています。
また、2行から4行に1行の空白の行を挿入しています。
そのため、「簡単過ぎる」と思われる方がいるかもしれません。
気になる方は、実際に、書店で手に取ってからご購入ください。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての「弘法大師信仰・高野山信仰」入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
- 禅と日本文化 改版
-
価格:990円(本体900円+税)
【1992年10月発売】