この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言葉を愉しむ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 心理学検定公式問題集 2025年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 心理学検定基本キーワード 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- ヒューマンインタフェース
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年07月発売】
- 新英語教育 669号(2025.5)
-
価格:765円(本体695円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 子どもの学びと生活から学校を問い直す(教育における個と集団を問い直す―公教育としての学校と個の人間形成/自己形成の観点から;学習の個別化時代における学級授業の課題;子どもの安全・安心を保障する学校づくり;なぜ理由もなく学校に行けないのか―教室に身を置くことの意味から考える;ポスト資質・能力から公教育としての学校を問う)
[日販商品データベースより]第2部 これからの学校を考える(小規模校から学校を考える;ICTの技術革新から学校を考える;「子どもの貧困」と向き合う学校を)
第3部 教育方法学の研究動向(「特別の教科 道徳」の導入・実施にかかわる諸課題―授業実践に関する研究動向に焦点をあてて;へき地教育に関する研究動向―へき地・複式教育における指導法の変遷とパラダイム転換)
学校には,学習以外にも,多くの役割がある。これまでの公教育としての学校を振り返りながら,子どもたちのまわりで発生しているいじめや格差,安全,学校の小規模化など,さまざまな課題を取り上げ,これからの学校について多角的に検討していく。