この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日米同盟の制度化
-
価格:7,260円(本体6,600円+税)
【2012年12月発売】
- 大磯随想/世界と日本
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年05月発売】
- 日本を決定した百年
-
価格:817円(本体743円+税)
【1999年12月発売】
- 50のポイントでわかる自治体職員はじめての予算要求
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
憲法をなし崩しにし、国民ではなく米軍をまもった砂川事件最高裁判決、アメリカによる日本占領の延長としての「安保法体系」+「密約体系」をこれからも許すのか?安保改定から60年。日米安保体制を根本から問う。
第1章 最高裁長官がアメリカ大使に裁判情報を漏洩(砂川事件の元被告たちによる国賠訴訟;米軍基地の拡張に反対する砂川闘争 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 砂川事件元被告たちの再審請求と国賠訴訟(砂川最高裁判決の裏面の闇に光が;情報公開を求める砂川事件の元被告 ほか)
第3章 砂川最高裁判決がもたらした「呪縛」(下級審の裁判所を縛る砂川最高裁判決;沖縄での米軍用地訴訟への影響 ほか)
第4章 集団的自衛権の行使と砂川最高裁判決は無関係(集団的自衛権の行使容認へ大転換;砂川最高裁判決を曲解する安倍政権 ほか)
第5章 安保法体系vs憲法体系と「伊達判決」(インド洋での自衛隊による米軍への給油活動;イラク戦争で自衛隊輸送機が米軍兵士を輸送 ほか)
関連資料
日米安保史上、最も重要な砂川事件裁判(1959年)。
その波紋は、いまなお広がっている!
米軍基地拡張に反対した砂川闘争をめぐる事件の裁判では、
最高裁長官が判決前にアメリカ大使に情報漏洩するなど、
アメリカ側との秘密の接触があり、不透明で不公正だった。
その事実は米解禁秘密文書が暴露している。時代が下り、
砂川事件元被告たちは情報公開と再審を求め、国家賠償請求訴訟
をも起こした。当時の安倍政権は専守防衛の原則を破る
集団的自衛権の行使を解禁し、安保法制を強行成立させる際、
正当化のために砂川最高裁判決を利用しているのであった。
本書は砂川判決の裏面を暴き、日米安保体制を根本から問うものである。
話題になった『「日米合同委員会」の研究』(2016年、創元社、
日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞)の著者による最新刊!