- レベティコ
-
雑草の歌
REBETIKOサウザンブックス社 八木書店
ダヴィッド・プリュドム 原正人- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2020年10月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784909125248
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルーカス・ウォーズ
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年05月発売】
- 続・繊維の歴史とよもやま話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年01月発売】
[日販商品データベースより]
ギリシャのブルースとも呼ばれる「レベティコ」の世界を
味わい深い絵と独特の詩情で描いた傑作バンド・デシネ
第二次世界大戦前夜の1936年、軍人上がりのイオアニス・メタクサスが首相に就任し、ギリシャはファシズムへの道をまっしぐらに進んでいた。当時ギリシャのアテネでは、レベティコという音楽が流行していた。レベティコのミュージシャンたちが歌ったのは、自らが属す下層階級の人々の生きづらい日常。それが下層階級の人々から熱烈に受け入れられた。一方、当局にとっては、定職につかず、ハシシを常習し、喧嘩に明け暮れ、犯罪まがいのことに手を染めることもいとわず、昼はぶらぶら過ごし、夜な夜なバーで演奏してひと騒動起こすレベティコのミュージシャンたちは、風紀を乱す社会のお荷物以外の何ものでもなかった。
主人公のスタヴロスもそんなミュージシャンのひとり。彼は仲間たちとグループを組み、自由気ままな生活を送っていた。グループのリーダー、マルコスが半年ぶりに刑務所から出所したその日、スタヴロスと仲間たちは再会を祝い、久しぶりのセッションを楽しみ、乱痴気騒ぎを繰り広げる――。戦争が間近に迫り、自由がまさに失われようとする窮屈な時代に、あくまで我を通し続けた愛すべき人物たちの長い一日の物語。