- 「病者」になることとやめること
-
米軍統治下沖縄におけるハンセン病療養所をめぐる人々
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784779515033
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デザインあ展neo
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年08月発売】
- 食べもの通信 No.655(2025 9月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年08月発売】
- ソーシャルワーク研究 第11号(Vol.3 No.3)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 70歳からの生き方が寿命を決める!健康長寿の新常識 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 動態としての教育
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2025年09月発売】
[日販商品データベースより]
貧困と排除と差別のなかで育ち、米軍統治下の施設に収容された沖縄のハンセン病者たち。しかしそこには「病者であること」すら乗り越える、命がけの生活があった。本書は、沖縄のハンセン病イメージを書き換える画期的研究である。
――――――――――――――――岸 政彦(社会学者)
沖縄でハンセン病を患い療養所に収容された人びと。
彼・彼女らはどのように暮らし、どのように生活の場と外の世界とのつながりを切り開いてきたのか。
国立療養所沖縄愛楽園で暮らした人たちの生活史。
●著者紹介
鈴木陽子(すずき ようこ)
早稲田大学社会科学部卒業。沖縄大学現代沖縄研究科修士課程沖縄・東アジア地域圏級専攻修了。立命館大学先端総合学術研究科修了。
2012年より沖縄のハンセン病回復者、家族等の方々から聞き取りを始めるとともに、沖縄愛楽園交流開館の展示・運営に関わる。編集『「隔離」を生きて――ハンセン病回復者の愛楽園ガイド』著者平良仁雄、監修山城紀子、沖縄タイムス社、2018年。