この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メンフィス・アンリミテッド 暴かれる南部ソウルの真実
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- <核災棄民>が語り継ぐこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
- 沖縄旅行記
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
[日販商品データベースより]
貧困と排除と差別のなかで育ち、米軍統治下の施設に収容された沖縄のハンセン病者たち。しかしそこには「病者であること」すら乗り越える、命がけの生活があった。本書は、沖縄のハンセン病イメージを書き換える画期的研究である。
――――――――――――――――岸 政彦(社会学者)
沖縄でハンセン病を患い療養所に収容された人びと。
彼・彼女らはどのように暮らし、どのように生活の場と外の世界とのつながりを切り開いてきたのか。
国立療養所沖縄愛楽園で暮らした人たちの生活史。
●著者紹介
鈴木陽子(すずき ようこ)
早稲田大学社会科学部卒業。沖縄大学現代沖縄研究科修士課程沖縄・東アジア地域圏級専攻修了。立命館大学先端総合学術研究科修了。
2012年より沖縄のハンセン病回復者、家族等の方々から聞き取りを始めるとともに、沖縄愛楽園交流開館の展示・運営に関わる。編集『「隔離」を生きて――ハンセン病回復者の愛楽園ガイド』著者平良仁雄、監修山城紀子、沖縄タイムス社、2018年。