- Coders
-
凄腕ソフトウェア開発者が新しい世界をビルドする
日経BP 日経BPマーケティング
クライブ・トンプソン 井口耕二 及川卓也- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784822289799
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ソフトウェア・ファースト 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- ソフトウェア・ファースト
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「社会を作り変えたいならコードを書くのが一番だ」コーダーについて知らなければ、いまの世界を動かしている仕組みを理解することはできない。いま、世界を形作りつつあるコーダーとは、どういう人々なのか。彼らはなにをしようとしているのか。ソフトウェアの作成にのめり込むのはどういうタイプの人々なのか。彼らの仕事は我々にどういう影響を与えるのか。そして、彼らの仕事は彼ら自身にどういう影響を与えるのか。
第1章 リアルを変えたソフトウェアアップデート
[日販商品データベースより]第2章 4世代のコーダー
第3章 絶え間ないフラストレーションと一瞬の喜び
第4章 コーダー気質
第5章 効率カルト
第6章 10倍、ロックスター、そして、能力主義なる神話
第7章 消えたENIACガール
第8章 ハッカー、クラッカー、自由の戦士
第9章 キュウリ、スカイネット、AIの蜂起
第10章 スケール、トロール、ビッグテック
第11章 コーディングとは肉体労働とみつけたり
「社会を作り変えたいなら、コードを書くのが一番だ」
フェイスブックやツイッター、ウーバー、ペイパル、インスタグラムといった各種サービスを開発・提供する「ソフトウェア開発者」の多彩かつ具体的なエピソードを通じて、彼ら・彼女らはどのように考え、行動し、デジタル世界に大きな影響を与えるソフトウェア/サービスを生み出しているのかを解き明かした読み物です。
デジタル世界、およびソフトウェア・ファーストが浸透するにつれて、社会におけるプログラマーの重要性はますます高まっています。彼ら・彼女らの役割と実態を、IT分野で活躍したい方々はもとより、彼ら・彼女らと接するビジネスパーソンも知ることで、生産性を高め、よりよいサービスを生み出す大きなヒントが得られるでしょう。
―――――――――――――――
ソフトウェアにより世の中が変わりつつあることが明白ないま、企業は、企業の管理職は、コーダーをどのように活用するかを考えなければならない。本書はそのようなコーダーを活用することが必要となった管理職にとって必読の書だろう。
本書の原題は「Coders The Making of a New Tribe and the Remaking of the World 」だ。世界のリメイク。自分の周りや組織、会社など、すでにできあがっているようなものも、いまの混沌とした社会状況の中、再構築が必要だ。コーダーが世界をリメイクする人種であるのだが、あえて逆説的に言うと、世界をリメイクするのがコーダーなのだ。世界をリメイクするために、あなたも本書を指南書として、コーダーになろう。
及川 卓也、「ソフトウェア・ファースト」著者
【登場するコーダーのごく一例】
フェイスブックCEO(マーク・ザッカーバーグ)
ツイッターCEO(ジャック・ドーシー)
インスタグラムCEO(ケビン・シストロム)
【登場するエピソードのごく一部】
フェイスブック、「ニュースフィード」での大失敗(ユーザーが総スカン…)
インスタグラム、ユーザーの声なき声にしたがって大逆転
コード・フォー・アメリカ、フードスタンプ・システムの大惨事