この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 契約書の読み方と作成がこれ1冊でしっかりわかる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- 箱根「竹仙人」の料理が世界に響いた理由
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年05月発売】
- わかりやすい労働衛生管理 改訂3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- ユダヤ知的創造のルーツ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年10月発売】
- 世道人心に質す!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
模造紙と付箋だけがワークショップじゃない。まちづくり・アート・福祉の現場で追究した22の実験と議論が、ワークショップに悩むあなたの羅針盤に。
1章 アイスブレイク―盛り上げる場から語りの場へ(くせの再演―演じ合って見えてくる“生活”と“表現”のボーダー;青い山脈ノリノリ法―語り始めるきっかけになる、懐かしの一曲 ほか)
[日販商品データベースより]2章 ブレインストーミング―アリバイづくりからコミュニケーションづくりへ(川崎景観ボードゲーム―まちへの愛着が可視化されるゲーム;夢見る都市計画家ゲーム―夢とアイデアの実現手段が無数に編み出されるゲーム ほか)
3章 コミュニティ活動―本音が動くと活動は続く(上北沢の小さなおうち 耐震改修とみんなのキッチンづくり―空き家の使い方・続け方を自分ごとにする;えいちゃんくらぶ(映像メモリーちゃんぽんくらぶ)―パーソナルな映像制作活動が、人と地域の記憶になる ほか)
4章 実験ワークショップ―価値観をほぐし、広がる世界を共有する(八戸の棚 Remix!!!!!!!!―街なかの「余白(空き店舗)」を市民の表現の場に;URBANING_U―都市を体験し直す方法 ほか)
アイスブレイクは盛り上がれば良いの?WSをすることがアリバイになってない?コミュニティ活動では本気で語りあえている?今ある価値観に固まってしまってない?そんな問いに応えるべく、まちづくり・アート・福祉の現場で追究された22の技術と本音の議論。模造紙と付箋だけがWSじゃない!WSの現場で悩むあなたの羅針盤に。