この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こんなときどうする?選挙運動150問150答 第2版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年01月発売】
- 地方自治論 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
- シビックテック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】
- コミュニティのかたちと復興区画整理
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年02月発売】
- 福島浜通りトライデック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ふるさとのため、子どもたちのために何ができるのか。“生きたまちづくり”への挑戦。書店経営者が挑んだ奇跡の福知山活性化。明智光秀を主人公とする大河ドラマ誘致のきっかけやそのプロセスとともに、一般には意外に知られていない光秀の偉業や人物像、歴史的背景、まちづくりにかける著者の思いをご紹介。
第1章 麒麟前夜(大河ドラマ誘致へ;私と福知山 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 謎多き武将・明智光秀(謀反人ではない;御霊神社 ほか)
第3章 麒麟を呼ぶ(敵は本能寺にあり?;麒麟がきた! ほか)
第4章 男子の本懐(書店という名の戦い;地域経済と未来 ほか)
“生きたまちづくり”への挑戦!
明智光秀が築いたまち・京都府福知山。美しく誇り高いまちをもっともっと元気にしたい。まちの誇りを子どもたちに伝えたい…。そんな思いをもった書店経営者が挑んだ奇跡の福知山活性化。
理論や理屈はともかく、著者は経営者、市議会議員、商工会議所や観光協会の役職といった経験をまちづくりに役立て、失敗を恐れず、行政や協力してくれる仲間たちとともに、官民一体となった生きたまちづくり≠ノ挑戦し続けている。
本書は、明智光秀を主人公とする大河ドラマ誘致のきっかけやそのプロセスとともに、一般の方には意外に知られていない光秀公の偉業や人物像、歴史的背景、さらにはまちづくりにかける思いを紹介。
全国のまちづくりの参考になる一冊です。